弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    最新の記事(一覧)
    • ・よつば小学校の校歌をつくろう(2025年7月25日)
    • ・よい夏休みに…(1年生)(2025年7月18日)
    • ・7月18日(金)終業式を行いました(2025年7月18日)
    • ・交通安全教室(2025年7月18日)
    • ・交通安全教室(1、2年生)(2025年7月16日)
    最新の記事(一覧)
    教育活動 / 活動の様子 / 6年生
    燃え方のひみつを探ったよ(6年生)

    理科の「物の燃え方と空気」の授業では、グループで実験に取り組んでいます。
    換気を十分に行い、距離をとって、窒素、酸素、二酸化炭素の中でろうそくの火を燃やしたらどうなるのかを実験しました。
    気体を集気瓶に満たすところで四苦八苦。
    協力ができた班は完ぺきに気体を満たしていました。

    それぞれで実験の結果に差が出て子どもたちはとても驚いていました。
    マスク越しですが、発見したときの驚きの心の声はよく伝わっていましたよ。
    IMGP0085 IMGP0086 IMGP0087
    教育活動 / 活動の様子 / 5年生 / 6年生 / 児童会
    委員会活動

     本日26日、6限に委員会活動がありました。委員長・副委員長を決めたり、活動内容の確認をしたりしました。
    RIMG2390 RIMG2391 RIMG2395
    教育活動 / 活動の様子 / 1年生
    『1年生を迎える会』をやってもらいました。

     今日、児童会主催の『1年生を迎える会』が行われました。コロナ禍の今、全校が体育館に集合することが困難なため、テレビを使ったリモート集会となりました。
     でも、児童会の人たちが楽しいクイズを出してくれたり、6年生が素敵なメダルをプレゼントしてくれたりして、1年生は、笑顔いっぱいでした。
     「みなさん、ありがとうございました。よろしくお願いします。」
    IMGP2047 IMGP2052
    IMGP2054 IMGP2062
    ← 古い投稿
    新しい投稿 →