サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
教育活動
活動の様子
学校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
行事予定
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
緊急時情報
更新履歴
2022年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
もうすぐ完成だ(6年生)
令和4年6月29日(水)
6年松組の家庭科の様子です。前回に引き続きトートバックを作っていました。だいぶ完成に近づいてきています。
1年生
待ちに待ったプール授業!
まだ6月だというのに梅雨が明けてしまいました。1年生のプールの授業への願いが届いたのでしょうか。1年生がプールに入る時は、太陽ギラギラのプール日和?でした。
1クラスずつプールに入るので、ゆったりのんびり、そしておおいに楽しく水慣れに取り組んでいます。
3年ぶりに、1年生の歓声が、日の出小のプールから聞こえてきます。
夏空や 暑さに負けるな 1年生!
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
卒業式で歌う曲(6年生)
令和4年6月28日(火)
6年松組の音楽の様子です。今日は、卒業式で歌う曲の候補を聞いてみんなで投票して選びました。まだ先の話のようですが、みんな自分たちの卒業式で歌う姿を想像しながら真剣に選んでいました。3クラスの投票の結果が決まり次第、決定した曲をお知らせします。
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
くるくる回しながら(6年生)
令和4年6月28日(火)
6年竹組の図工の様子です。今日は、くるくるクランクの制作をしていました。回して動きを確認しながら、楽しんで作っていました。
1年生
動物病院の先生のお話を聞きました!
24日5時間目に、さくら動物病院の平林先生が来校され、うさぎについての授業を受けました。うさぎの種類やうさぎのえさ・抱き方などをDVDを見ながら説明されました。
どうして、学校でうさぎを飼っているのかと平林先生から質問され、1年生は、「??」でした。どうしてなのでしょう。「可愛いから。」「抱っこすると気持ちがいいから。」でも、それは、人間の都合です。うさぎのような生き物の気持ちがわかる人間になってほしいからです。みんな大きくうなずいていました。1年生は、優しい思いやりあふれる子ばかりですね。今日の勉強で、1年生は、うさぎと仲良しになりましたね。
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
きれいな音色(6年生)
令和4年6月24日(金)
6年竹組の音楽の様子です。リコーダーの練習していました。さすが6年生。とてもきれいな音色でした。
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
きれいに書けるかな(6年生)
令和4年6月24日(金)
6年松組の書写の様子です。今日は、筆ペンで俳句を写していました。止め・はね・はらいを意識しながら丁寧に書いていました。
←
古い投稿