弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年11月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    最新の記事(一覧)
    • ・図書委員会が図書クイズを行いました!(2025年11月20日)
    • ・お芋を美味しくいただきました!(1年生)(2025年11月20日)
    • ・体育頑張っています!!(1年生)(2025年11月19日)
    • ・6年生・1年生の交流会(2025年11月18日)
    • ・町探検第二弾 社教センターに行ってきました!(2年生)(2025年11月17日)
    最新の記事(一覧)
    1年生 / 6年生 / 校長室より
    6年生・1年生の交流会

    6年生の国語の授業がきっかけとなり、6年生が1年生との交流会を行うことなりました。

    グループ単位でフリスビードッジをしたり、クラス単位でどろけい(泥棒と警察という鬼ごっこ)をしたりと楽しく過ごしています。6年生の児童がクラスごとに話し合って決めた遊びで、今後もまだ遊ぶ計画がされているようです。6年生が優しく1年生に声をかけたり、1年生が楽しめるように力加減を調整したりする微笑ましい姿が見られています。よい関わりに心がほんのり温かくなる交流会になっています。

    IMGP0076 IMGP0065 RIMG4880

    2年生
    町探検第二弾 社教センターに行ってきました!(2年生)

     14日(金)、社教センターへ町探検に行きました。
     社教センターでは、現在開催中の市民文化展を見学しました。さまざまな作品を見て、作り方や材質などに興味を抱いているようでした。
     また、施設内を説明してもらいながら見学することで、社教センターに親しみを感じたようです。学校へ帰ってきてからも、友達同士で話をしたり、教員に「すごかったよ!」と伝える様子も見られました。

     第三弾は、3つのグループに分かれてさくら児童館、ひのではばたきこども園、郵便局へ町探検に行く予定です。たくさんの発見ができることを期待したいと思います。
    IMG_2229 IMGP0035 IMGP0012
    児童会 / 校長室より
    生活委員会の活動

    生活委員会の児童がいつも廊下に立って、安全な歩行ができるよう、注意喚起をしてくれています。一人一人の力がみんなの安心、安全につながっているのですね。

    RIMG4894

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →

    本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。