弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
くるくる回しながら(6年生)

令和4年6月28日(火)

 6年竹組の図工の様子です。今日は、くるくるクランクの制作をしていました。回して動きを確認しながら、楽しんで作っていました。
IMGP0475 IMGP0476 IMGP0478

1年生
動物病院の先生のお話を聞きました!

 24日5時間目に、さくら動物病院の平林先生が来校され、うさぎについての授業を受けました。うさぎの種類やうさぎのえさ・抱き方などをDVDを見ながら説明されました。
 どうして、学校でうさぎを飼っているのかと平林先生から質問され、1年生は、「??」でした。どうしてなのでしょう。「可愛いから。」「抱っこすると気持ちがいいから。」でも、それは、人間の都合です。うさぎのような生き物の気持ちがわかる人間になってほしいからです。みんな大きくうなずいていました。1年生は、優しい思いやりあふれる子ばかりですね。今日の勉強で、1年生は、うさぎと仲良しになりましたね。
IMGP0012 IMGP0014 IMGP3744

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
きれいな音色(6年生)

令和4年6月24日(金)

 6年竹組の音楽の様子です。リコーダーの練習していました。さすが6年生。とてもきれいな音色でした。
IMGP0472 IMGP0473 IMGP0474

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
きれいに書けるかな(6年生)

令和4年6月24日(金)

 6年松組の書写の様子です。今日は、筆ペンで俳句を写していました。止め・はね・はらいを意識しながら丁寧に書いていました。
IMGP0469 IMGP0470 IMGP0471

1年生
しゃぼん玉あそびをしたよ!

 1年生は、今週の初めからしゃぼん玉遊びを予定していましたが、残念ながら、なかなか天候に恵まれませんでした。でもやっと23日木曜日にできました!うちわの準備は万端、気持ちもやる気満々。久しぶりの晴天に、日差しはギラギラまぶしすぎるぐらいでした。暑かったです。しゃぼん玉液が少し濃かったのか、しゃぼん玉がなかなか高く舞い上がらなかったようですが、1年生は、気にもかけず、ひたすらうちわを振り続け、楽しい時間を過ごすことができました。
IMGP3699 IMGP3713 IMGP0099

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
吹き方の確認(6年生)

令和4年6月22日(水)

 6年梅組の音楽の様子です。リコーダーの指の確認をしていました。吹く時には教室一杯に広がって頑張っていました。
IMGP0466 IMGP0467 IMGP0468

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
上手にできるかな(6年生)

令和4年6月22日(水)

 6年松組の家庭科の様子です。今日は、トートバック作りを頑張っていました。ミシンを使って丁寧に取り組んでいました。
IMGP0463 IMGP0464 IMGP0465

← 古い投稿
新しい投稿 →