弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
おいしくできるかな(6年生)

令和4年11月16日(水)

 6年松組の家庭科の様子です。今日は、調理実習で味噌汁と野菜炒めを作りました。班で協力して頑張っていました。
IMGP0012 IMGP0013 IMGP0019

1年生
葉っぱでお面づくり

 昨日、平島東公園で拾ってきた落ち葉で早速お面づくりをしました。
真っ白い台紙に目玉をくり抜いた時点で、もうお面の試着、お互いの顔を見合って大爆笑!、まだまだ葉っぱを貼っていないのにね。
 拾ってきた葉っぱを台紙に貼りつける作業は、ボンドとの闘いでしたが、ススキの穂をうまく利用して、素敵なお面が出来上がりました。明日は、お面をつけて写真撮影をします。お楽しみに。
IMGP0014 IMGP0018 IMGP0030

1年生
落ち葉拾いをしたよ!

 11月14日月曜日晴天なり、風が少々強かったですが、子どもたちは、寒さにも負けず元気いっぱいでした。
 予定通り、平島東公園に落ち葉拾いに出かけました。公園は、すっかり秋模様で、太陽に葉っぱが赤く輝いていました。その美しさに子どもたちも大はしゃぎ。早速、ミッションである『落ち葉を30枚拾おう』に取りかかりました。「この葉っぱかわいい!」「こんな形の葉っぱもある」と時間の過ぎるのも忘れてみんな夢中で落ち葉拾いに頑張りました。
 今回は、平島東公園まで、徒歩で出かけましたが、帰りも弱音を吐く子もなく、みんな足取り軽く、学校にもどってくることができました。
 明日は、この落ち葉を使ってお面づくりです。どんなお面が出来るのか楽しみです。
IMGP0008 IMGP0684 IMGP0699

校長室より
11/10、11作品展から思う(文責校長)

 保護者の皆様には、地区ごとの参観方法にご協力いただきありがとうございました。子どもたちの作品を鑑賞しながら思うことを書かせていただきます。
 絵画や工作をみて思うのは、テーマは同じでも一人一人の作品に同じものはありません。自分の描きたい、作りたい作品です。これが「自分らしさ」かと思います。書写・習字から思うことは「お手本」をよくみて書いていることです。お手本は必要です。まねることも学ぶことと思います。
 この「自分らしさ」と「お手本」は作品展に限らず、行動にも表れるものです。「お手本」のまねをするだけでは、おもしろくありません。「自分らしさ」だけでは、わがままになるかもしれません。「お手本」を「みんなのために」とすれば、「みんなのために自分らしさを出す」のが人と関わり合う中での「自分らしさ」のように思います。
IMGP0004 IMGP0006
IMGP0009 IMGP0011
IMGP0027 IMGP0328

3年生
弥富博士への道~金魚ゲストティーチャー~

 11月10日の3時間目、金魚のゲストティーチャーの方が来てくださいました。
 クイズを交えながら、金魚の歴史や金魚の育て方を面白く教えてくださいました。
3年生もしっかりメモをとっていました。金魚を2匹いただいたので、大切に育てていきたいです。
IMGP0070 IMGP0075

教育活動
3年生 めざせ弥富博士2!~歴史資料館~

 3年生は弥富博士になるために、弥富について調べています。今日は、歴史資料館に行き弥富の歴史・文鳥・金魚について教えていただきました。
 一つ一つ丁寧に説明していただき、最後にはたくさんの質問に答えていただきました。また、一歩弥富博士に近づいた3年生。次は、金魚ゲストティーチャーの方のお話を聞きます。
IMGP0033 IMGP0039

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
思いを込めて(6年生)

令和4年10月31日(月)

 6年松組の図工の様子です。作品展に向けて描いているランドセルに色をつけていました。
IMGP0001 IMGP0002 IMGP0003

← 古い投稿
新しい投稿 →