 |
サイト内検索
|
|
5年生
田植え
5月31日(金)に(有)鍋八農産の八木様のご協力により、田植え体験を行いました。田に苗を投げ入れて植えるという、めったにできない経験をすることができました。
教育活動
3年生 屋上から見てみると・・・
3年生は社会の授業で、屋上にあがり日の出小学校の周りの様子を上から観察しました。「あ、○○が見える」「○○もあるよ」と楽しそうに学習をしていました。
活動の様子 / 6年生
わたしの大切な風景 6年生
自分のこれまでの生活や身の回りを振り返り、自分にとって思入れのある場所の写真を撮りに行きました。
6年生
スクールカウンセラーによる心の授業 6年生
5月27日(月)に、スクールカウンセラーの佐野麗子先生による、心の授業を行いました。今回はことばについて考える授業で、相手の気持ちを受け止めることの大切さや自分の思いをどう伝えたらよいかについて学びました。
教育活動
AED講習会を行いました。
5月27日(月)に海部南部消防署の方にお越しいただき、AEDの講習会を行いました。AEDの正しい使い方や心肺蘇生のやり方について詳しく学びました。
教育活動 / 2年生
トマトの苗植えをしました!
ミニトマトの苗植えをしました。
そっと土をかけて、「早く実がなるといいなぁ」と願う声があちらこちらで聞こえました。
明日から毎朝水をあげてお世話をします。おいしいトマトになりますように。
教育活動
第1回校内教師力向上研修
5月20日(月)5限、3年梅組で研究授業を行いました。
道徳の授業を参観して、個々の児童への支援の仕方を考えました。その後研究協議では、様々な児童がいる中でどのように授業を行っていくとよいか話し合いました。また、授業アドバイザーの中村先生から多様性のある子たちに対する一斉指導について教えていただきました。今後の子どもたちへの授業に生かしていきたいと思います。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。