弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 5年生
起震車(なまず号)体験(5年生)

令和元年5月14日(火)

震度5で、何かにつかまらないと立てない揺れということで、震度5から震度7までを体験しました。

「実際に揺れを体験したら、見ていたより揺れた」
「本当に地震がきたらこわい」
「机などの隠れるところが無かったら、もっとこわいと思う」
などと話している子どもたちがいました。

今回は、体験ということで、周りのものや、机が固定してあったので、危険はなかったのですが、実際はなかなかそうはいきません。この体験をすることで、自分が生活の中で、どのように行動するのかを考えるきっかけになりました。
IMGP0504 IMGP0512
IMGP0526 IMGP0527

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
楽しい思い出と共に帰ります。

令和元年5月11日(土)

いよいよ楽しい時間もおわりが近づいてきました。
金曜日の朝から2日間、家族と離れて仲間と一緒過ごしました。
体験活動をしたり、美味しいお食事をお部屋でいただいたり。
それぞれの係の仕事に責任をもちながら、班別行動をすることができました。

一人一人、たくさん思い出ができました。
お土産とともに、おうちに持ち帰ります。
ぜひ、お子様から聞いてください。
483CADA6-D21E-4BA3-B0B1-384D482E8E9C 7406241A-398D-4425-9356-378C4F710C73
A848220F-0C5D-4D44-A336-2FCEE37B9477 1928AD71-3485-422D-A4C8-C165D85B2D80

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
バスは快速!

令和元年5月11日(土)

バスは、順調に東名阪自動車道を走行中です!
名阪上野ドライブインを通過しました。
今のところ、時間通りに学校に到着する予定です。
安全に帰りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
image image
image

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
連想ゲーム

令和元年5月11日(土)

お菓子タイムが終わりを迎えました。
最後に一口。
普段は授業中の時間、この時間におやつを食べることができるなんて!!

残りはおうちでまた楽しみたいと思います!

さあ、今からバスレク後半戦!
image image
image image

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
お腹いっぱいだけど・・・

令和元年5月11日(土)

修学旅行2日目の最終見学地「法隆寺」を出発し、バスは西名阪道を目指し進んでいます。昼食の際に、ペットボトルのお茶を1本配付しました。
午前中の奈良公園の散策で、たくさんお茶を飲みましたが、これで一安心。

法隆寺インターを過ぎ、帰りのおやつタイムとなりました。
冷たいお茶を飲みながら、ぽりぽり、パリパリ。
思いっきり楽しんでいます!
D9EA7FEC-D0DA-4482-B0C4-93F00D428261 image
image image

教育活動
できるかな? アルカイックスマイル

令和元年5月11日(土)
阿弥陀如来像
目の形はアーモンド型、口元は少し微笑んで・・・
今から金堂の見学です。
龍の彫刻にも注目です。
image image
image image

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
最古の木造建築

令和元年5月11日(土)


法隆寺の五重の塔をめざし歩いてきました。
世界最古の木造建築、実際に自分の目で確認しました。
また、柱のエンタシスにも手を触れ、聖徳太子の時代にタイムトリップ!

午後の活動は、暑さとの戦いです。
しっかり水分補給をしながら、夢殿まで行ってきます!
image 1D1B1394-6148-4BA9-8B55-45643ADC0E0B
69E59E9B-47D0-4A3E-A683-906A645CF8AE 58A41CDD-1F97-45D0-A469-B1F18B3D0CDB

← 古い投稿
新しい投稿 →