弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 5年生
野外活動へ出発!(5年生)

令和元年5月29日(水)

 雨があがり、天気も5年生の活動を応援してくれているようです。
 アプローチプラザで、5年生は出発式を行い、美浜少年自然の家へ出かけました。
 Ⅰ日目の活動は、自然観察、野外炊飯、キャンプファイヤーです。
 5年生にとっては、初めての宿泊行事。
 みんなで協力して活動を進めていきたいと思います。

 2日間、おうちを離れての活動となります。けがに気を付けながら見守っていきます。よろしくお願いします。
RIMG2395 RIMG2398
RIMG2417 RIMG2416

教育活動
南ブロック陸上競技会 壮行会

令和元年5月27日(月)

今週の土曜日に行われる陸上競技会に向けて、壮行会が行われました。

選手・補助員の自己紹介のあと、キャプテンの気合いの入った言葉を聞くことができました。

全校の応援を受けて、もっている力を出してきてください。
IMGP0564 IMGP0566
IMGP0567 IMGP0571

教育活動 / 1年生 / 2年生
1・2年生 学校探検

令和元年5月24日(金)

2年生が、1年生を案内しての学校探検を行いました。

1年生は、初めて入る部屋がたくさんあり、驚きの顔をしていました。
2年生は、1年生にその部屋の説明をしながら、優しく案内をしていました。とても頼もしい顔つきでした。
IMGP0055 IMGP0050
IMGP0045 IMGP0557

教育活動 / 1年生 / 2年生
なかよし会(1・2年生)

令和元年5月16日(木)

1年生の子たちに、もっと学校を好きになってもらおうと、2年生が企画したゲームで遊びました。みんなで楽しい時間を過ごせました。
DSC08901 IMGP0003
IMGP0006 DSC08933

教育活動 / 4年生
4年生校外学習(八穂クリーンセンター)

令和元年5月16日(木)

社会の学習でごみ処理場の学習を行っています。

八穂クリーンセンターでは、ごみの焼却の設備について教えてもらい、環境問題をテーマにした体験コーナーで楽しく学習をしてきました。
IMGP3542 IMGP3548
IMGP3512 IMGP3520

教育活動 / 学校行事
交通安全教室

令和元年5月15日(水)

自転車に乗る前に「ブタハトシャ(サ)ベル」の点検を行う。
 (「ブレーキ」「タイヤ」「ハンドル」「灯火」「サドル」「ベル」)
ヘルメットのあごひもは、指1.2本が入る程度に長さを調節にしてしめる。
「止まれ」の標識では、「止まる」「見る」「(車が通り過ぎるまで)待つ」ことをする。
時速40kmで走っている車は、1秒で11m進み、急には止まれない。
などのことを警察の方に教えてもらいました。

みんな、交通事故にあわないように、気をつけて生活しましょうね。
IMGP1086 DSC_0030
DSC_0039 IMGP1087

教育活動 / 活動の様子 / 3年生 / 道徳教育
いいところ発見! 

令和元年5月16日(木)

 3年生の道徳の授業で、自分のよさや仲間のよさに気付き、それを生かすにはどうしたらよいのか考えました。
 学級には、それぞれ得意なことが違う仲間がいます。足が速い、いつもしっかり話を聞いている、係の仕事を忘れない、計算が得意などなど。
 一人一人のよさを発揮できる学級、よさが輝く学級をめざしていきましょう。

添付ファイル

RIMG0894 IMGP0059
RIMG0884 RIMG0898

← 古い投稿
新しい投稿 →