弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 2年生
合同体育 2年生

 本日17日、集会室(多目的室)で2年生が合同体育を行っていました。足腰を強くするための、ぞうきんがけリレーなど、しっかり体を動かしていました。これから暑くなってくるので、このような部屋で冷房を利用しながら、体を動かすことも考えていく必要があるかもしれません。
RIMG1833 RIMG1834

教育活動 / 4年生
つめた~い!!

令和2年7月16日(木)

 4年生の給食の時間の様子です。今日のメニューは、ごはん、牛乳、鶏肉の甘辛焼き、キャベツのしおこんぶあえ、ワンタンスープ、レモンソーダゼリーでした。ワンタンスープは、具沢山でとてもおいしく、レモンソーダゼリーは、キンキンに冷えていて、今日のような暑い日には、ぴったりでした。
IMGP1730 IMGP1737
IMGP1741 IMGP1740

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
体育の授業 6年生

 ひさしぶりのよい天気の下、6年生が運動場で体育の授業を行っていました。広い運動場を上手に活用し、のびのびと活動していました。おみよしの松も優しく見守ってくれているようです。
RIMG1829

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
ミシンの授業(家庭科)5年生

 5年生が家庭科でミシンの使い方の学習をしていました。どの子も真剣で、家庭生活に生かしていってほしいと思いました。
RIMG1831

教育活動
ころころ、ねじねじ、ぺたぺた!

令和2年7月15日(水)

 4年梅組の図工の様子です。「立ち上がれ!ねん土」の単元で、粘土を丸めたり、伸ばしたり、切ったりなどして、様々な技法で建物をつくりました。
 「マンションに見えてきた!」
 「お城っぽいな」
など、楽しそうに活動していました。
IMGP1710 IMGP1708
IMGP1711 IMGP1714

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
リズムにのって、いいかんじ!

令和2年7月15日

 4年竹組の音楽の様子です。「いろんな木の実」の発表会を行いました。打楽器のリズムの面白さを感じ取ったり、演奏したりしていました。
IMGP1704 IMGP1699
IMGP1703 IMGP1706

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
最高学年として 6年生

 本日15日、校内を歩いていたら、6年生の教室に下の写真のような掲示物がありました。
 日の出小学校の6年生は、最高学年として本当によくがんばっています。
RIMG1826

← 古い投稿
新しい投稿 →