弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
一生懸命、きれいにしています(4年生)

令和2年7月30日(木)

 4年生の掃除の様子です。暑い中の掃除でしたが、みんな一生懸命に頑張っていました。
IMGP1921 IMGP1924
IMGP1923 IMGP1926

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
水でっぽうあそび 楽しかったよ!!

 久しぶりの晴れ間、1年生の子どもたちが待ちに待った『水でっぽうあそび』が、やっとできました。(7月29日水曜日)
 ジャングルジムやうんていなどの遊具にぶら下がったカップの的をねらって発射!上手く当たった時の子どもたちの歓声が、いつまでも運動場に響いていました。
 「たのしかった!」子どもたちの笑顔を見て、連日の曇り空で沈んでいた気持ちが、吹き飛んでいったようです。
 夏本番もすぐ近くまで来ています。
IMGP0007 IMGP0038
IMGP0306

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
赤い羽根への想いパート2(4年生)

令和2年7月29日(水)

 4年竹組の書写の様子です。夏休み課題の赤い羽根の習字に取り組んでいました。思いやりや支え合いの想いを字にのせて、一生懸命取り組んでいました。
IMGP1911 IMGP1907
IMGP1913 IMGP1910

教育活動 / 4年生
赤い羽根への想い(4年生)

令和2年7月29日(水)

 4年梅組の図工の様子です。夏休み課題の赤い羽根ポスターを描いていました。思いやり、支え合いの想いをこめて、頑張って取り組んでいました。
IMGP1900 IMGP1905
IMGP1904 IMGP1901

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
水遊び 1年生

 本日29日、1年生が運動場の遊具のところで、水遊びをしていました。ペットボトル等に水を入れ、特製の「まと」に向けて、水を発射していました。どの子もとても楽しそうで、見ているこちらが、ほのぼのとした気持ちになりました。
RIMG1844 RIMG1847

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
Let’s Study English! (5年生)

4年生までの外国語活動が、5年生からは「英語」に変わっています。
楽しく勉強するだけでなく、新しい単語を覚えたり、アルファベットを書くことも勉強したりします。
アーリーン先生が分かりやすく教えてくれています。
先生の指示も、ほとんど英語です。
しっかり聞いて頑張っています。
ペアトークするときも、マスクをしてソーシャルディスタンスにも気をつけて練習しています。
IMGP0018 IMGP0020
IMGP0026 IMGP0023

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
野菜たっぷり、栄養満点!!(4年生)

令和2年7月28日(火)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、むぎごはん、牛乳、夏野菜カレー、ババロアシューでした。野菜が苦手な子もカレーに入っていると気にならないようで、あっという間にみんな完食していました。
IMGP1864 IMGP1866
IMGP1875 IMGP1887

← 古い投稿
新しい投稿 →