弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年8月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
からあげ最高!(4年生)

令和3年3月4日(木)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、名古屋風からあげ、野菜の梅和え、なると汁でした。今日もリクエスト給食で名古屋風からあげと野菜の梅和えが出されました。今日のおかわりは、いつにも増して、大熱戦でした。
IMGP1560 IMGP1559 IMGP1562

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
送る会に向けて 6年生

令和3年3月3日(水)

 明日の「6年生を送る会」に向けて、6年生が感謝の気持ちをこめて、歌をプレゼントすることになり、ビデオ撮影をしました。

 今年は、一緒に歌う機会がなかったのが残念ですが、心を込めて歌いました。
 明日の会がとても楽しみですね。
RIMG0670 RIMG0678 RIMG0661

教育活動 / 1年生
風と一緒にあそんだよ! 1年生

 今日は、昨日の雨が上がりましたが、風の強い日でした。でも、この風を待っていました。生活科の『ふゆのあそびを 工夫しよう』で、ビニル袋を使って、風遊びをしました。
 みんな、ビニル袋を広げて走り、いっぱい風をつかまえようとしていました。最後には、膨らんだ袋をしっぽにして、遊ぶ姿も見られました。
 「風であそぶのって、たのしいね!」1年生のみんなは、寒さなんか平気な風の子たちでした。
IMGP0111 IMGP0119 IMGP0130

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
ひなまつり給食(4年生)

令和3年3月3日(水)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、ちらしずし、こうなごとポテトの磯和え、なばなと餅のすまし汁、ひなまつりゼリーでした。ちらしずしのおかわりには、たくさんの女の子が並んでいました。
IMGP1556 IMGP1557 IMGP1558

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
ふゆのあそびをくふうしよう 1年生

 本日3日、1年生が運動場で「ふゆのあそびをくふうしよう」の活動を行っていました。ビニル袋を上手に活用しながら、風とたわむれていました。本当に楽しそうでした。
RIMG2261 RIMG2262 RIMG2269

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
みんなで練習(4年生)

令和3年3月3日(水)

 4年竹組の音楽の様子です。今日は、スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャスの演奏を楽器ごとに分かれて練習していました。
IMGP1546 IMGP1549 IMGP1550

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
ギコギコ トントン パート4(4年生)

令和3年3月3日(水)

 4年梅組の図工の様子です。先週に引き続き「ギコギコクリエイター」の制作を行っていました。だいぶ完成に近づいていました。
IMGP1552 IMGP1553 IMGP1555

← 古い投稿
新しい投稿 →