 |
サイト内検索
|
|
教育活動
避難訓練を行いました。
11月1日(金)に避難訓練を行いました。今回は、事前予告をせずに、休み時間に地震が発生するという想定で実施しました。近くにいる先生の指示を聞いて安全に運動場に避難しました。その後、津波を想定した二次避難を行いました。ご家庭でも、物が落ちてきたり家具が倒れてきたりするような危険なところがないか確認をしていただき、万が一に備え、安全な行動が取れるよう話し合ってみてください。
1年生
秋探しに行きました
よい天気の中、平島東公園へ秋探しに行きました。
いろいろな形の落ち葉や木の実などを、袋いっぱいに拾いました。
おめんを作るのが楽しみですね。
活動の様子 / 6年生
修学旅行② 6年生
宿はとても素敵なところでみんな大喜びでした。部屋ではおいしいごはんを食べたり、友達と話したり、トランプをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
活動の様子 / 6年生
修学旅行① 6年生
修学旅行で京都奈良に行ってきました。「全員で最幸の修学旅行に」のスローガンのもと、実りのある時間を過ごすことができました。
1年生
さつまいもほり
楽しみにしていたさつまいもほり。
子どもたちは、軍手をつけてやる気十分。
友達と協力して、大小さまざまないもを掘り出すことができ、とても嬉しそうでした。
教育活動
かげの 秘密(3年生)
3年生太陽とかげの関係について学習しています。
遮光プレートを使って太陽の位置を確認したり、友達と一緒にかげでポーズをとったりもしました。
かげの動きは太陽に関係しているのか調査をしたので、その結果をこれからまとめていきます。
教育活動
交通安全教室を行いました。
10月11日(金)に蟹江警察署の方にお越しいただき交通安全教室を行っていただきました。自転車に乗るときのヘルメットの大切さや横断歩道を渡るときに気をつけることなどを実演していただきながら教えていただきました。警察署の方は「人の行動は変えられないけど自分の行動は変えられる。」とおっしゃっていました。事故にあわないようにするためにも自分の行動を見直し、これまでよりもさらに安全に気をつけて生活しましょう。蟹江警察署のみなさまありがとうございました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。