 |
サイト内検索
|
|
教育活動
4年生 校外学習 IN 名古屋市科学館
11月28日(木)に名古屋市科学館に行きました。
理科の授業の一環としてプラネタリウムでの星の観察。
また、空気や水、体のつくりなどこれまでに学習したことや、今後学ぶであろう科学の知識を体験しながら見学を行いました。「楽しい」「おもしろい」などの感想がたくさんありました。身近に使われている理科の内容から今後、より興味を抱き、授業に取り組んでほしいなと思います。
教育活動 / 6年生
調理実習 6年生
調理実習をしました。自分たちで作るものから考え、材料や作り方を工夫し、安全にそして楽しく作ることができました。おいしい料理ができましたね。さすがです!!
1年生
ビオラとチューリップを植えたよ
本日、ビオラの苗とチューリップの球根を植えました。
またこれから水やりをして、大切に育てていきたいと思います。
きれいな花を咲かせるのが楽しみですね。
活動の様子 / 2年生
町探検 落花生とりをしたよ
11月18日(月)にJAあいち海部さんにご協力していただき、落花生の収穫体験をしてきました。
ツルが伸びてから地面にもぐるということや、地面の中に落花生がなっていることを初めて知り、ワクワクしながら収穫する様子が見られました。
2年生全体で、なんと約65キログラム収穫することができました。
翌日、「ゆでて食べたよ!」「40分もゆでたよ!!」とたくさん報告を聞きました。
今後も、様々な体験を通して世界を広げてほしいと思います。
教育活動 / 給食
11月21日 エシカル給食
今日は「エシカル」給食でした。エシカルとは、「倫理的な」という意味で、地球や人、動物に優しい食材を使用した給食を「エシカル給食」といいます。
今日の給食では、農薬や化学肥料を使わずに育てた弥富市産のさつまいもを使って、大学芋をつくりました。教室では、「エシカル給食」についての動画を見ながら、子どもたちはおいしそうに食べていました。
1年生
跳び箱を頑張っています!
体育の授業で跳び箱に挑戦しています。
始まる前からやる気十分。
力強く踏み切って、見事3段や4段を跳ぶことができました。
3年生
3年生 消防署 指令センター見学
3年生は、先週の金曜日に海部南部消防署と指令センターの見学をさせていただきました。
施設の説明だけでなく、はしご車や放水もやらせていただき、消防士の方について体験をともないながら学ぶことができました。
児童は「救急車にはAEDはありますか?」「指令室から消防団への連絡はしますか?」などの質問や「救急隊の水色の服が本当にある!」の発見など、学校で学んだことをいかしながら、見学している様子も見られました。
消防士の方の大変さや素晴らしさをより深く理解できたと思います。
大変お忙しい中、お時間をとっていただいたバスの運転手様、消防士の皆様、本当にありがとうございました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。