弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
覚えながら頑張ろう(5年生)

令和3年10月27日(水)

 5年松組の国語の様子です。漢字の勉強をしていました。「責」という字が出てきて、今までに習った「積」や「績」と間違えないように学習していました。
IMGP1639 IMGP1640 IMGP1642

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
3年生みんなで遊びました

図画工作の授業「くぎうちとんとん」で、はじめて金づちを使って釘を打ち、ビー玉を転がして遊べる釘打ちゲームを作りました。
コロナウイルスの感染状況が少し落ち着いたこともあり、感染症対策に気を付けながら、3年生みんなで体育館に集まって、お互いの作品で遊びました。
子どもたちは、友達の作品の工夫を感じたり、自分の作品を褒めてもらったりして、笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことができました。
IMGP0049 IMGP0052 IMGP0046

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
少し早めの給食(5年生)

令和3年10月21日(木)

 5年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、れんこん入り和風コロッケ、キャベツのおひたし、豚汁でした。就学時検診のため11時からの給食でしたが、ペロリと完食していました。
IMGP1620 IMGP1619 IMGP1618

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
『跳び箱運動』に挑戦!

 体育館での体育授業は、『跳び箱運動』になりました。準備運動では、赤白ペアで馬跳び練習をしました。お互いに協力して、交互に何度も練習しました。
 その後は、跳び箱で、ふみこし跳びをしました。跳び箱の上から大きくジャンプし、フラフープに無事着地!?カッコよく決まった人もいます。
 今後は4段5段と跳び箱を高くしながら開脚跳びこしに挑戦します。
IMGP0057 IMGP0072 IMGP0083

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
体育の授業 1年生

 本日22日、1年生が体育館で合同体育を行っていました。跳び箱運動に取り組んでいました。みんな一生懸命がんばっていました。
RIMG2726 RIMG2727 RIMG2728

教育活動 / 活動の様子 / 2年生
音楽の授業 2年生

 本日21日、2年生が「リズムをつくる」音楽の授業を行っていました。手拍子などを上手に活用しながら、とても楽しそうにリズムをきざんでいました。
RIMG2717 RIMG2718

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
音楽の授業 1年生

 本日21日、1年生が行っていた音楽の授業の様子です。音階を読む授業で、先生の話を真剣に聞いていました。
RIMG2712 RIMG2714

← 古い投稿
新しい投稿 →