今日の給食は、セレクトデザートがつく日でした。朝の登校時に「先生、今日はセレクトだよ」と教えてくれた子もいたほど、子どもたちは楽しみにしている様子でした。暑い日の冷たいデザートは、子供にも大人にもうれしいものです。今日がんばったご褒美になりました。
校長室より
今日の給食デザート(7月15日)
5年生
届けよう 服のチカラプロジェクト 5年生
ユニクロに勤める方にお越しいただき出前授業をしていただきました。世界の難民についてお話を聞いたり、避難するときに何が必要かをグループで話し合ったりしました。そして「服の力」について学び、今自分たちにできることについて考えました。
4年生
リズム体育(4年生)
リズムに合わせて体を動かす、リズム体育を行いました。
笑顔で体を動かす姿がとてもすてきでした。
笑顔で体を動かす姿がとてもすてきでした。
活動の様子 / 5年生
歯磨き大会 5年生
歯と口の健康づくりを応援する大会で、授業を行いました。DVDを流し、手鏡を見ながら歯ブラシやデンタルフロスの使い方の確認し、最後に学校歯科医の先生からの話を聞きました。
ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでみてください。
ご家庭でもぜひ一緒に取り組んでみてください。
2年生
大きく育て! ミニトマト(2年生)
5月28日(水)にミニトマトの苗を植えました。当日は、JAの方に来ていただき、苗植えや水やり、育て方のポイントを教えてもらいました。
植えたミニトマトをじっくり観察すると、「葉っぱからミニトマトのにおいがするよ」「細かい毛がたくさん生えていたよ」と気づいたことを嬉しそうに教えてくれました。
毎日水やりをしながら、実がつくのを楽しみにしています。
みんなのミニトマト、大きくなぁれ。
植えたミニトマトをじっくり観察すると、「葉っぱからミニトマトのにおいがするよ」「細かい毛がたくさん生えていたよ」と気づいたことを嬉しそうに教えてくれました。
毎日水やりをしながら、実がつくのを楽しみにしています。
みんなのミニトマト、大きくなぁれ。
活動の様子 / 5年生
森林の学習 5年生
海部農林水産事務所の職員の方に来ていただき、森林についての出前授業をしていただきました。愛知県の森林の特徴や木について詳しく知ることができました。
その後、「今使うべき木」を使って、自分だけの写真たてを作りました。素敵なものができましたね。
その後、「今使うべき木」を使って、自分だけの写真たてを作りました。素敵なものができましたね。
その他
AED講習を行いました。
5月28日(水)に海部南部消防署の方にお越しいただき心肺蘇生法とAEDの使い方について講習をしていただきました。プールの授業での事故や熱中症等で万が一の事故が起こってしまった場合、迅速かつ的確に対応できるようご指導いただきました。AEDを使うことが無いように日頃から子どもたちの様子を気にかけていきたいと思います。








