サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
緊急時情報
行事予定
教育活動
活動の様子
学校行事
校長室より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
日の出っ子の約束
学校評価
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
更新履歴
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
思いを込めて(6年生)
令和4年10月31日(月)
6年松組の図工の様子です。作品展に向けて描いているランドセルに色をつけていました。
1年生
がんばれ!2代目の種
1年生は今、夏に育てたあさがおやひまわりの種取りをした種を、再びまいて育てています。子どもたちは、『2代目の種』と呼んでいます。
これから寒くなっていく時期に、果たして、あさがおやひまわりという夏の花たちは、花を咲かせてくれるのでしょうか。「無理だよ。」という子、「みんなでお世話したら育つよ。」という子、さてさて、どちらでしょうか。楽しみですね。
ちなみに育てているのは、あさがお・ひまわり・ふうせんかずら・わた・ほうせんか・おしろいばなです。
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
チーズ、チーズ(6年生)
令和4年10月28日(金)
6年生の給食の様子です。今日のメニューは、ごはん、牛乳、焼き餃子、春雨サラダ、麻婆茄子、ひとくちチーズでした。いろいろな形のチーズがあって、どれが当たるかみんなドキドキ、わくわくしていました。
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
思い出のランドセル(6年生)
令和4年10月28日(金)
6年梅組の図工の様子です。今日は、作品展に向けて自分たちのランドセルを描いていました。6年間の思い出を込めて、一生懸命に描いていました。
教育活動 / 活動の様子 / 6年生
人権の習字(6年生)
令和4年10月28日(金)
6年竹組の書写の様子です。今日は、「平和」や「仲間」など自分たちが書きたいと思った言葉を書いていました。
1年生
校外学習 楽しかったね!
入学して初めての校外学習は、東山動植物園に出かけました。10月26日水曜日は、さわやかな秋晴れで、遠足日和の一日でした。
動物たちの動きや鳴き声に子どもたちは、喜んだり驚いたりの繰り返し、お昼のお弁当は、みんなで芝生の上にすわり、とてもおいしくいただきました。おかげで、エネルギーは全開、帰りまで元気いっぱいでした。素敵なお弁当を作っていただき、ありがとうございました。楽しい思い出のできた一日でした。
教育活動 / 3年生
弥富博士になろう ~Ⅿ式水耕栽培研究所~
3年生は弥富博士になるために、総合の時間に弥富について調べています。
今日はМ式水耕栽培研究所の方にいろいろと教えていただきました。自分達で調べてもわからなかったことをたくさん質問していました。弥富博士にまた一つ近づいたかな?
М式水耕栽培研究所のみなさん、ありがとうございました。
←
古い投稿
新しい投稿
→