弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
3年生
これからの弥富市を考える(3年生)

 社会や総合の授業で弥富の今について勉強してきました。これからどんな弥富市にしていきたいか聞くと、「観光客がたくさん来る市」「人口が多い市」「住みやすい市」「SDGsを推進する市」というのができました。
 今日は、「観光客がたくさん来る市」にスポットをあてて考えました。「隠れきんちゃんを見つけるイベントを考える」や「電車の運転の体験ができるようにする」「きれいな川にする」など実際にあったら興味がわくアイデアがたくさんでました。
 最後に、自分ができることを考えました。「挨拶をする」「ゴミ拾いをして町をきれいにする」「いろんな人に弥富のいいところを話す」などをノートに書いている児童が多くいました。
IMGP0032

教育活動 / 3年生
わたしたちの学校じまん 三年生

 学校の自慢したいところを絵に描いてみんなの前で発表しました。それぞれ伝えたいことを暗記して上手に話すことができました。
IMGP1287 IMGP1300 IMGP1305

教育活動 / 3年生 / 4年生
3・4年生異学年交流会

児童会の子が企画をしてくれた、異学年交流会をしました。どのクラスも一生懸命協力をしたり、応援をしたりしていました。
IMGP0031 IMGP0030

教育活動 / 3年生
サッカー 三年生

 チームに分かれ、練習をしてから試合をします。「この場所でやろう」「○○の練習をしよう」など、率先して仲間に声をかけれる子も増えてきました。作戦をよく考えて試合をしています。
IMGP0023

3年生
自分の好きな一文字を 3年生

 書写で教えていただいたことをいかしながら、自分の好きな一文字を書きました。
 自分の名前の文字や、自分が好きな文字など丁寧に気持ちを込めて書いていました。
IMGP0022

1年生
春の陽気に誘われて

 3月になって、すっかり春めいてきました。植木鉢に植えたチューリップの球根も、もうつぼみが膨らみ始めました。朝の水やりも、1年生にとっては、すっかりおなじみの日課となっています。この調子だと、春休みを迎える前に、チューリップの花が咲くのに会えるかもしれませんね。これからも、水やり、お願いしますね。
 また、あまりにも暖かかったので、ひまわりの花も、咲いています。1年生の背丈を超える高さになっています。1年生の教室前のテラスは、只今 花盛りです。
IMGP0098 IMGP0099 IMGP0102

教育活動 / 活動の様子 / 6年生
いい香りだな~(6年生)

令和5年3月1日(水)

 6年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、ちくわの二色揚げ、きんぴらごぼう、かす汁でした。今日は、午前中5時間でみんなお腹が空いていたので、給食を待ち遠しく思っている様子でした。
IMGP0019 IMGP0020 IMGP0021

← 古い投稿
新しい投稿 →