 |
サイト内検索
|
|
活動の様子 / 2年生
町探検 社教センターに行ったよ
10月24日に弥富市社教センターに町たんけんで出かけました。
当日は、約1時間をかけて社教センターの施設の中を一つ一つ見学しました。450席あるアリーナや席がしまえるホール、緊急時に上ることができる屋上。いつもは入ることができない場所や、各施設の説明を聞くことができました。
子どもたちは、目をキラキラさせながら質問をしたり、部屋を見まわしたり楽しく学習を進めることができました。
教育活動 / 活動の様子 / 2年生
町探検 金魚のマルウ、水産試験場に行ったよ
11月12日に金魚のマルウさん、水産試験場に町たんけんで出かけました。
マルウさんでは、約50種類の金魚を見せてもらったり、社長さんに金魚の歴史や上手に育てる方法を教えてもらいました。
水産試験場では、病気になった金魚のこと、ワクチンや新しい品種の開発について教えてもらいました。
弥富の名産でもある身近な金魚ということもあってか、「ピンポンパール」や「りゅうきん」などの種類を元気よく答える様子も見られました。
お子さんから、町たんけんで教えてもらった話を聞いていただけたらと思います。
活動の様子 / 6年生
ふるさと 合唱 6年生
音楽の授業で「ふるさと」の3部合唱をしました。
各パートで練習をした後、全体で合わせて歌いました。
これからもっと練習頑張っていきましょう!
教育活動 / 5年生
5年 稲刈り体験
11月5日(火)、鍋八農産の八木様、地主の伊藤様にご協力いただき、稲刈り体験をしました。5月に田植えをした日の出小学校米作り体験水田で、鎌を使って手で稲を刈り、コンバインを使って脱穀をしました。
最後には、刈り残した稲をコンバインを使って効率よく刈る様子も見ました。貴重な体験をすることができました。
教育活動 / 6年生
6年生 外国語科研究授業
11月11日、6年松組で、外国語科の研究授業を行いました。弥富市、愛西市、津島市のALTが来校し、授業を参観後に研究協議を行いました。タブレット端末や学習者用のデジタル教科書を活用した個別最適な学びについて、言語活動のあり方について、熱心に話し合いました。今後の授業に生かしていきます。
1年生
秋探しに行きました
よい天気の中、平島東公園へ秋探しに行きました。
いろいろな形の落ち葉や木の実などを、袋いっぱいに拾いました。
おめんを作るのが楽しみですね。
活動の様子 / 6年生
修学旅行② 6年生
宿はとても素敵なところでみんな大喜びでした。部屋ではおいしいごはんを食べたり、友達と話したり、トランプをしたりと楽しい時間を過ごすことができました。
本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。