弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / その他
交通事故「0」の日!今日も安全に登校しました。(通学班)

平成28年4月20日(水)

 本日、「交通事故0の日」。地域の方に見守られながら、2列で登校することができました。森津橋や宇佐美モータスさん前の横断歩道を見守ってくださっている地域の方から、「大きな声であいさつできていますね」と言っていただくことができました。
 
 
IMG_6426 IMG_6432
IMG_6440 IMG_6451

教育活動 / 活動の様子 / その他
整理整とん(学校生活)

平成28年4月14日(木)

 委員会活動のため、教室を移動しています。
 委員会活動をする教室の廊下には、整とんされた状態で子どもたちの持ち物が並んでいます。

 学校生活の中で大切にしたいことですね。
IMGP8956 IMGP8959
IMGP8955

教育活動 / 活動の様子 / その他
低学年下校(スクールガード)

平成28年4月13日(水)

 今日は、はじめての低学年(1・2年)下校でした。

 PTAのお父さん、お母さんが、通学経路ごとに付き添って下校をしてくださいます。
 交通ルールをしっかり守り、安全に下校できるよう、これからもよろしくお願いいたします。
IMGP8935 IMGP8936
IMGP8937

教育活動 / 活動の様子 / その他
第1回通学団会議(その他)

平成28年4月11日(月)

本年度はじめての通学団会議を行いました。
通学班の仲間(班長さんや副班長さん)や集合場所、集合時刻、通学班での登下校の約束を確認しました。

本日の一斉下校は、通学班担当の教職員が付き添って下校し、通学路や集合場所の点検を行います。
IMGP8913 IMGP8914
IMGP8918

教育活動 / 活動の様子 / その他
はきもの揃え(学校生活)

平成28年4月11日(月)

 新しい1週間が始まりました。

 登校後の子どもたちの靴箱です。

 みごとにくつが揃って入っています。

 当たり前のことを当たり前にできることがすばらしいですね。
IMGP8912 IMGP8910
IMGP8909

教育活動 / 活動の様子 / その他
新しい仲間と給食を食べました

平成28年4月8日(金)

 2年生から6年生まで、給食が始まりました。
新しい仲間と一緒に、おいしい給食を食べました。
今日のメニューは、4月の給食献立表にレシピがのっている「鶏肉のレモン風味焼き」です。子どもの人気メニューの一つです。
IMG_5990 IMG_5980
IMG_5983 IMG_5987

教育活動 / 活動の様子 / その他
元気よく登校しています

平成28年4月8日(金)

 通学団の班長さんや副班長さんと一緒に、新一年生も元気よく登校することができました。
 スクールガードの方や、PTAの方とも大きな声でさわやかなあいさつをしています。
 今年度も、児童の登下校を見守っていただけるようお願いします。
IMG_5960 IMG_5970
IMG_5969 IMG_5972

← 古い投稿
新しい投稿 →