弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
6年生
聞いて考えを深めよう 6年生

 国語の「聞いて、考えを深めよう」の学習で、校長先生をはじめとした学校の先生たちにインタビューをしました。自分たちで知りたいことを考え、相手の思いや考えをくわしく引き出せるようにインタビューをすることができました。
IMGP0001 IMGP0002 IMGP0003

活動の様子 / 6年生
調理実習 6年生

 6年竹組の調理実習の様子です。ジャーマンポテト、ほうれん草とコーンの炒め物、スクランブルエッグを作りました。安全に気を付けながら、美味しく作ることができました。
IMGP0005 IMGP0011 IMGP0020

活動の様子 / 6年生
わたしの大切な風景 6年生

 自分のこれまでの生活や身の回りを振り返り、自分にとって思入れのある場所の写真を撮りに行きました。
IMGP0046 IMGP0045 IMGP0050

6年生
スクールカウンセラーによる心の授業 6年生

 5月27日(月)に、スクールカウンセラーの佐野麗子先生による、心の授業を行いました。今回はことばについて考える授業で、相手の気持ちを受け止めることの大切さや自分の思いをどう伝えたらよいかについて学びました。
IMG_1650 IMG_1652 IMG_1651

6年生
最後の校外学習(6年生)

1月26日(金)

6年間最後の校外学習で明治村へ行ってきました。
水曜日が大雪だったので、天気や寒さを心配してましたが、青空のもとで楽しんでくることができました。
グループごとに謎解きをしたり明治村グルメを楽しんだりと思い出に残り1日になりました。
卒業までもうあと少しです。みんなで思い出を増やしていけるといいですね。
IMG_8192 IMGP0014 IMGP0020 IMGP0019 IMGP0015 IMGP0009

6年生
安藤市長さんによる出前授業

1/18(木)
5時間目、安藤市長さんによる出前授業が6年生を対象に行われました。
弥富市は海抜ゼロメートル地帯であること、堤防の中にたまりやすい水を排水機場から排水し、水害を防いでいることなどを教えていただきました。
市長さんのお話のあと、インタビューする機会がありました。
 「野球場を整備する計画はありますか?」「市長さんのお仕事ってどんな内容ですか?」「休日にはどんなことをしていますか?」など多くの質問がでました。
 その一つ一つに丁寧に答えてもらって、市長さんのことや弥富市の未来について知ることができました。
IMG_1508 IMG_1509

6年生
11月18日修学旅行2日目

修学旅行2日目です。朝から食欲旺盛でスタートしました。お世話になった御殿荘の方にお礼の挨拶をし、奈良に向かって出発しました。奈良公園は雨の中の見学でした。昼食後は唐招提寺を見学しました。楽しかった修学旅行もこれでおしまいです。楽しく過ごせたのも多くの人のおかげです。感謝の気持ちも忘れずに、小学校の良い思い出としましょう。
RIMG4005 RIMG4006
RIMG4010 RIMG4013
RIMG4015 RIMG4017

← 古い投稿
新しい投稿 →