弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
はじめましてチャーハン(5年生)

令和4年3月4日(金)

 5年生の給食の様子です。今日のメニューは、炊き込みチャーハン、牛乳、中華風スープ、フルーツカクテルでした。初めて給食にチャーハンが出てきて子どもたちは、驚いていて、そして喜んでいました。人気メニューの仲間入りです。
IMGP3143 IMGP3142 IMGP3141

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
出汁がきいて、おいしいね(5年生)

令和4年2月28日(月)

 5年生の給食の様子です。今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、おでん、なばなのからし醤油和えでした。だいぶ暖かくなってきましたが、まだおでんのおいしい季節です。給食のおでんは、出汁がよくきいていておいしかったです。
IMGP3139 IMGP3138 IMGP3137

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
上手くなってきました(5年生)

令和4年2月10日(木)

 5年梅組の書写の様子です。「近づく春」という字を練習していました。もうすぐ6年生。だいぶきれいな字を書く子が増えてきました。
IMGP3130 IMGP3131 IMGP3132

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
みんなの音を聴きながら(5年生)

令和4年2月10日(木)

 5年竹組の音楽の様子です。「アメリカンシンフォニー」の合奏をしていました。みんなの奏でる音をよく聴きながら合奏をしていました。
IMGP3135 IMGP3134 IMGP3133

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
きれいに作れるかな(5年生)

令和4年2月10日(木)

 5年松組の算数の様子です。「角柱と円柱」の単元で展開図をかき、実際に組み立てていました。ぴったりときれいにできる子や、ずれてしまう子などそれぞれが一生懸命取り組んでいました。
IMGP3127 IMGP3128 IMGP3129

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
感染対策しながら(5年生)

令和4年2月4日(金)

 5年梅組の音楽の様子です。「アメリカンシンフォニー」の合奏の練習をしていました。密にならないように廊下まで出て、広がって練習していました。みんなの練習の成果が合わさるときが楽しみです。
IMGP3124 IMGP3126 IMGP3125

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
いい作品ができるかな(5年生)

令和4年1月28日(金)

 5年生の図工の様子です。松組と竹組が図工をやっていました。だんだんと完成に近づいています。どんな作品が出来上がるでしょうか。
IMGP3074 IMGP3070 IMGP3071

← 古い投稿
新しい投稿 →