教育活動 / 活動の様子 / 5年生
血液検査(5年生)
平成28年5月9日(月)
年度始まりは、保健関係の検査が多くあります。その一つとして、5年生は希望者が血液検査を受けました。
みんな緊張した様子で、受付を済ませ、検査をしました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
野外活動にむけて(5年生)
平成28年5月9日(月)
来週の火曜日・水曜日に出かける「野外活動」にむけて、行程の確認を学年集会で行いました。
野外活動では、ウォークラリーや野外炊飯、キャンプファイヤーなど様々な活動があります。それぞれの活動において、一人一人が役割を担っています。
活動がうまく進めていけるよう、学年集会や学級活動を行っていきます。
ご家庭においては、荷物等の準備をお願いいたします。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
5年生らしく(清掃活動 その2)
平成28年5月6日(金)
6年生が修学旅行の代休でいない今日も、5年生の子たちは、無言で清掃活動に取り組んでいました。
気持ちよく使えるようにといった意気込みが伝わってきました。
6年生がいなくても、しっかりと日の出小学校のよいところを受け継ごうとしています。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
キャンプに向けて!(5年生)
平成28年4月21日(木)
5年生は、5月17日~18日の野外活動にむけて、係決めを学級で行っています。
はじめての宿泊行事となります。しっかり準備をして当日をむかえたいと思います。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
学び合い(5年生)
平成28年4月20日(水)
今、5年生の算数では、「体積」の学習をしています。立方体の体積を求めるために、クラスの仲間の意見を聞きながらどのように考えていくとよいか、みんなで話し合いながら学習を進めています。
複数の考えを比較しながら、練り上げていくところに高学年らしさを感じることができました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生 / 6年生 / 児童会
臨時代表委員会(児童会 他)
平成28年2月3日(水)
今日の昼放課に、臨時代表委員会が開かれました。3学期の学級委員の顔合わせをかねて、提案のある委員会からの発表でした。
いくつかの委員会から、3学期の取組について提案があり、その議論を行いましたが、15分では決まらず、4日(木)も行います。
平成27年度もあと少し。児童会を中心にいろいろなアイデアを出し合って、「やってみる」ことが大切です。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生 / 6年生
クラブ活動がありました
平成28年1月21日(木)
久しぶりのクラブ活動です。雪も上がり、グラウンドのコンディションも整ったので、外クラブは外で行うことができました。
北風が冷たい中でしたが、どのクラブも元気のよい声が響いていました。