弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
社会科の学習(5年生)

平成30年4月18日 水曜日

 5年生の教室を覗いてみると、社会科「わたしたちの国土とくらし」について、グループで調べ学習を進めていました。
 日本の周りにある国々や海の名前など、地図帳や資料集を使って調べたり、地球儀で確認したりと、意欲的に取り組んでいました。
 グローバル化社会といわれる今日、世界の国々に視野を広げていけるとよいですね。
IMG_2604 IMG_2602
IMG_2603 IMG_2600

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
卒業式に向けて(5年生)

平成30年3月5日 月曜日

 卒業式まで残り2週間あまりとなり、5年生も卒業式練習が始まりました。在校生代表として参加する5年生。
 6年生へ贈る歌・・・・思いを込めて練習しています。
 
IMG_0750 IMG_0748
IMG_0754 IMG_0759

教育活動 / 5年生
かぜに気をつけよう

平成29年12月5日 火曜日

 今月の保健目標は、「かぜに気をつけよう」です。
 保健室では、じゃんけんゲームを取り入れながらウィルスについて理解を深めました。また、咳エチケットについても次のように確認をしました。
 
 ① ティッシュ・ハンカチで口と鼻をおおう
 ② ティッシュが出せないときは、ひじの内側で口と鼻をおおう
 ③ マスクを使う(できるだけすき間をつくらない)

 まだ、日の出小学校ではかぜは流行していません。
 元気に過ごすために、ウィルスをやっつけていきましょう!
 そのためには、「正しい手洗い」が大切です。
 指と指の間や、手首までしっかりとアルボースを使って手洗いができるといいですね。
IMGP0416 IMGP0421
IMGP0422 IMGP0419

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
校外学習(5年生)

平成29年11月8日 水曜日

 5年生は、本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所に校外学習に出かけました。社会科の学習で、「自動車産業」を勉強しているので、工場で自動車が組み立てられていく過程を見学させていただきました。
 車体工場は、間近で見学させていただくことができました。
 午後は、お弁当を食べてから「鈴鹿サーキット」で班別行動・・・
 こちらの活動も、よい思い出ができたようです。
DSC00080 DSCN3756
P1110035 P1110067

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
地球の子どもたち!!(5年生)

平成29年11月7日 火曜日

 学習発表会に向けて、今日は通し練習を行いました。
 村の長老、妖精・・・・それぞれが役になりきって舞台で表現することができるようになってきました。

 最後の歌は100人全員で歌い上げます!
IMGP1556 IMGP1543
IMGP1544 IMGP1536

教育活動 / 活動の様子 / 5年生
脊柱検査

平成29年11月7日 火曜日

 11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。保健室では、正しい鉛筆の持ち方と椅子の座り方について、養護教諭の話がありました。

 明日からは、保健委員会が「鉛筆持ち方コンテスト」を行います。
 これを機に、正しい鉛筆の持ち方と姿勢に気を付けていけるといいですね。
IMGP1510 IMGP1517
IMGP1522 IMGP1519

教育活動 / 活動の様子 / 5年生 / 6年生
本番に向けて(5&6年生)

平成29年9月20日 水曜日

 5&6年生は、運動会に向けて立ち位置の最終確認をしました。
今日は、はちまきをしめて気合い十分。
 今年の5・6年生の表現テーマは「海人~うみんちゅう~」。静と動を表現しようと、リズムに合わせてきびきびと隊形移動をしていました。
 本番では、力強い演技を見ていただきたいと思います。
 
IMGP2296 IMGP2302
IMGP2301 IMGP2298

← 古い投稿
新しい投稿 →