サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
緊急時情報
行事予定
教育活動
活動の様子
学校行事
校長室より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
日の出っ子の約束
学校評価
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
更新履歴
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
体育の授業 5年生
本日3日、5年生が合同体育を行っていました。クラスごとのローテーションで鉄棒や竹馬を使って体を動かしていました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
5年児童会役員認証・5年学級委員認証
本日29日、密を避けるため、5年生だけで認証式を行いました。名前を呼ばれたときの返事が、大きな声でとても元気いっぱいのものでした。がんばろうという気持ちが伝わってくるとともに、月曜日の朝から、とてもすがすがしい気持ちになりました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
やっぱり学校は楽しいな!
5年生の国語は「なまえつけてよ」の学習を進めています。休校期間中に配付した「日の出っ子ゼミ」で予習していたプリントをもとに、主人公の春花の心情を読み取り、学習を深めています。
春花の行為や様子から、人物像を想像していきました。クラスの仲間が発表する中で、自分と同じところや似ているところ、自分では気づかなかったところがあり、授業の楽しさを感じていました。
「一人で考えるよりずっと楽しい!」
「やっぱり、学校でやるほうかいい!」
この思いを受け止めながら、授業をしていきたいと思います。
教育活動 / 5年生
説明文を書こう。
令和元年11月27日(水)
5年生の国語で「天気を予想する」学習のまとめとして、説明文を書くことに挑戦しています。資料から読み取れる情報やそこから考えたこと、自分の意見などを文章にして表現する学習を進めています。
班ごとに、利用する資料を選択し、そこからどのようなことが分かるか、班で話し合いながら、意見を練り上げています。
明日からは、自分の考えが分かりやすく表現できるように、文章の推敲をがんばります!
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
私たちの地球!自然を守るぞ!!
令和元年10月4日(金)
5年生は、総合的な学習の時間のテーマ「環境」について、学びを深めるために岐阜県にある河川環境楽園に出かけました。
ここでは、グループに分かれて、それぞれが関心のあるテーマを選び、体験プログラムに参加しました。
地球温暖化について学んだり、環境汚染で問題になっているプラスチックごみについて理解を深めたりと、一人一人が目的意識をもってお話を伺いました。
ここで学んだことをもとに、日の出っ子発表会を行います。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
退所式が始まりました。
令和元年5月30日(木)
2日間の美浜少年自然の家での活動を全て終了しました。
今、退所式を行い、これからバスに乗って、学校に向かいます。
当初予定していた時刻より、少し遅れそうです。
詳細は、メールにてお知らせいたします。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
ゴールは近い?!
令和元年5月30日(木)
ミッションの一つに、「1円玉100個分の重さだけ砂を持ってくる」というものがあります。
「えっ、何グラム?」
「1個が1gだから・・・・」
「これぐらい?」
さあ、どうでしょう?
答え合わせは、ゴールにて・・・・
←
古い投稿
新しい投稿
→