教育活動 / 活動の様子 / 5年生 / 6年生 / 児童会
委員会活動
本日26日、6限に委員会活動がありました。委員長・副委員長を決めたり、活動内容の確認をしたりしました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
和食給食(5年生)
令和3年4月23日(金)
5年生の給食の様子です。今日のメニューは、たけのこご飯、牛乳、ごぼういりつくね、春キャベツとうどのかおりづけ、新じゃがいもの味噌汁でした。たけのこご飯は、ボリューム満点でお腹いっぱいの様子でした。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
1㎥ってどのくらい?(5年生)
令和3年4月23日(金)
5年梅組の算数の様子です。「体積」の単元で、1㎥の大きさを実際に作って確かめていました。
教育活動 / 活動の様子 / 1年生 / 2年生 / 3年生 / 4年生 / 5年生 / 6年生 / 児童会
1年生を迎える会
本日23日、朝の時間を使って、1年生を迎える会を行いました。新型コロナの影響で制限が多い中、テレビ放送を通して、児童会役員を中心に行いました。学校に関するクイズや6年生が作ったペンダントの贈り物など、1年生はすごく喜んでいました。昨年度はこの会ができなかったこともあり、5年生が2年生に対して贈り物を作ってくれるなど、心温まる活動となりました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
覚えているかな(5年生)
令和3年4月23日(金)
5年松組の英語の様子です。今日は、4年生までで学習した内容のテストをしていました。5年生からテストがあることに驚きながらも頑張っていました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
いろいろな国があるんだな(5年生)
令和3年4月23日(金)
5年竹組の社会の様子です。世界の国や地図について学習する中で、自分たちの気になった国をタブレットを用いて調べていました。
教育活動 / 活動の様子 / 5年生
タブレットを使った体育
本日21日、5年生がタブレットを使った体育を行いました。タブレットの動画機能を使って、友達の運動姿勢を記録し、それを用いてアドバイス等をしていました。今年度からタブレットを導入していただきました。有効活用していきたいと思っています。