弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
ヘチマの観察(4年生)

平成28年5月31日(水)

 4年生の理科の学習では、ヘチマを育てています。まだ、畑に植えるにはまだはやいので、ポットに入った状態で観察をしました。
 グループで、1つヘチマのポットを机にもってきて、子葉と本葉の違いを観察したり、葉の大きさを測ったりと、ていねいに観察ノートにスケッチをすることができました。
 畑に植えて、育てる日が待ち遠しいです。
IMG_8809 IMG_8808
IMG_8806 IMG_8805

教育活動 / 活動の様子 / 3年生 / 4年生
合同練習!(3&4年生)

平成28年5月27日(金)

 3、4年生が、体育の授業の後半に合同でドッジボールを行いました。4年生の担任の先生からルール説明がありました。
 「4年生は、いつも使っていない手で投げます。」

 4年生から「え~」「むりだ~」という声が聞こえてきましたが、じょうずにボールをあつかっていました。
 異学年でチームを組んで練習することで、3年生のレベルも上がっていくと思います。
 このような機会を今後も設定していきたいと思います。
IMG_8541 IMG_8543
IMG_8545 IMG_8544

教育活動 / 活動の様子 / 2年生 / 4年生
ペア学年で外そうじをしています。(2・4年生)

平成28年5月25日(水)

 先週から今週にかけて、「外そうじをペア学年で取り組もう!」ということで、2年生と4年生がペアを組み、緑のプロムナード周辺の草とりをしています。
 日の出小学校のよい伝統をいろいろな形で受け継いでほしいと思います。
IMG_8496 IMG_8500
IMG_8498 IMG_8502

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
指揮者に挑戦!(4年生)

平成28年5月25日(水)

 音楽の授業では、指揮の練習にも取り組んでいます。
 去年、全校合唱のときに指揮者の先生と一緒になって指揮のまねをしながら歌っていた子どもたち。
 表情豊かに指揮の練習をしながら、合唱しています。
 
IMG_8453 IMG_8452
IMG_8450 IMG_8446

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
体力テストがはじまりました(4年生)

平成28年5月24日(火)

 高学年の仲間入りをした4年生も、体力テストが始まりました。
今日は、運動場で50m走とソフトボール投げに挑戦しました。
3・4時間目とあってとても暑い時間帯でしたが、こまめに水分補給をしながら取り組みました。
 4時間目には、「おなかがすいたよ」という声が聞こえてきました。
給食をしっかり食べて、栄養補給をしたいですね。
IMG_8414 IMG_8417
IMG_8413 IMG_8415

教育活動 / 活動の様子 / 4年生 / 道徳教育
道徳の授業(4年生)

平成28年5月9日(月)

 今日の4年生の道徳の授業は、「貝がら」というお話をもとに、友情について考えました。このお話に出てくる中山くんは、クラスのみんなとなかなか話せませんでした。そんな中山くんが、昔住んでいたところの風景を上手に描いているのをみたぼくは、思わず「上手だね」って声をかけました。そこから・・・・・。
 友達が意見を発表するときには、しっかりその友達の顔をみて意見を聞く姿がみられました。また、ペアトークの時間には、「ぼくも、そう思ったけど、ちょっと違うこと書いたよ」という会話をしながら自分の意見を発表することができました。
 
 
IMG_7094 IMG_7093
IMG_7113 IMG_7112

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
朝の会(スピーチタイム)(4年生)

平成28年5月9日(月)

 ゴールデンウィーク明けの今日も、元気よく朝のあいさつをする子どもの姿があり、週の初めによいスタートをすることができました。
 朝の会のスピーチタイムで「ゴールデンウィーク」や「学区の運動会」をテーマに1分間スピーチをしていました。
 また、グループトークも行い、休みの過ごし方について盛り上がっていました。
IMG_7062 IMG_7061
IMG_7063

← 古い投稿
新しい投稿 →