弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
校外学習(おいしい昼食)

 みんながとても楽しみにしていた昼食の時間がやってきました。
 「ゼリーをたくさんいれてもらったよ」「大きいおにぎりでしょ」など、うれしそうな声が聞こえてきて、グループで楽しい会食の時間となりました。
 
 お家の方には、早朝からお弁当の準備をしていただきありがとうございました。
IMG_4940 IMG_4933
IMG_4939 IMG_4950

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
校外学習(尾張西部浄水場)

 愛知県下水道科学館で昼食休憩をとってから、尾張西部浄水場にでかけました。木曽川の水を私たちの飲み水となって届けられるまでの道のりを、詳しく教えていただけました。
 ゴミの学習が終わってから、「くらしを支える水」の学習に入ります。
今日の学習を忘れないように、一人一人がしおりにメモをしっかりと書くことができていました。
IMG_5003 IMG_5028
IMG_5002 IMG_5010

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
校外学習(八穂クリーンセンター)

 4年生の社会科学習で「ごみのゆくえ」を勉強しています。自分たちが住んでいる地域のゴミ集積場でパッカー車に回収されたごみは、どのように処理をされているのか、八穂クリーンセンターに出かけて調べることができました。
 子どもたちは、パッカー車で運ばれてくるゴミの量や、1000℃以上出る炉で燃やされていることを知り、とても驚きました。
 今日の見学で知ったことを、明日からの社会の授業で生かしていきたいと思います。
IMG_4835 IMG_4846
IMG_4861 IMG_4907

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
コロコロガーレ(4年生)

平成28年6月17日(金)

 4年生の図工では、今週から「コロコロガーレ」の作品作りに取り組んでいます。
 4段の迷路を、段ボールやプリンカップ、割り箸、モールなどを使って作成しています。複雑な通路をつくったり、目隠しゾーンを設定したりと、豊かな発想で熱中して作成しています。
IMG_9998 IMG_9996
IMG_9995 IMG_9992

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
ひのでっ子 がんばってます。

平成28年6月17日(金)

 4月の学校ホームページでも紹介させていただきましたが、本日の下駄箱も整然と運動靴が並んでいます。
 2時間目の放課が終わった時の4年生の下駄箱の様子です。これからも、整理整頓が自然にできるひのでっ子をめざしがんばっていきたいと思います。
IMG_9990

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
いい汗を流しました(4年生)

平成28年6月7日(水)

 6時間目、体育館で久しぶりにドッジボールを楽しみました。
 1回戦は女子チーム、2回戦は男子チーム、そして、3回戦はコートを広げて男女混合チームでの対戦となりました。
 1回戦、2回戦はボール2個でゲームをしていましたが、最後はなんとボール4個を使っての対戦となりました。ベンチにいる仲間も、応援コールをおくり盛り上がっていました。
 ゲーム終了後には、「なんか、すっきりした」「気分がいい」「楽しかった」など、勝ち負けではなく体を動かした爽快感を味わう姿がみられました。
 4年生になり体力的にもずいぶん成長をしているようです。
 これkらも、機会をみつけて、みんなで体を動かすゲームに取り組んでいきたいと思います。
IMG_9373 IMG_9363
IMG_9367 IMG_9339

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
給食おいしかったよ!(4年生)

平成28年6月6日(月)

 今日の給食のメニュー「かりっとししゃもフライ」
いつもよりさくさくしていて、子どもたちからいつもより食べやすい!おいしい!といった声が教室から聞こえてきました。
 このことを栄養教諭に話したところ、米粉を使っているから、さくっとあがるとのこと・・・・。
 普段、魚嫌いの児童もおいしくいただくことができたようです。
 
IMG_9277 IMG_9283
IMG_9276

← 古い投稿
新しい投稿 →