弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
いろいろな技法で色をつけてみたよ!!パート3

令和2年7月1日(水)

 今日の4年梅組の図工の時間では、今まで様々な技法で色を付けてきた紙をいろいろな大きさ、形に破いて、その形の特徴から想像し、一枚の色画用紙に貼り付けていく「コラージュ」をしました。子どもたちは、試行錯誤しながら、自分なりの想像力を働かせ、作品を仕上げていきました。

 
IMGP1515 IMGP1514
IMGP1516 IMGP1520

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
雨水ってどうなるんだろう

令和2年6月30日(火)

 今日の4年松組の理科の授業では、「雨水のゆくえと地面のようす」の単元で、いろいろな場所の地面の土によって、水が浸透する速さの違いについて実験をしました。4年生になって初めて、たくさんの実験器具を使っての本格的な実験で、子どもたちはわくわくした様子で取り組んでいました。
IMGP1507 IMGP1508
IMGP1509 IMGP1506

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
うさぎをよろしくね!!

令和2年6月25日(木)

 昨年度の1年間、お世話をしていたうさぎを今年度は、一つ下の学年の3年生に引き継ぎました。しかし、例年行っているうさぎ引継ぎ式ができなかったので、去年選出したうさぎリーダーが掃除の時間に教えながら引き継いでいます。優しく丁寧に教えていて、高学年らしい様子が見られました。
IMGP0361 IMGP0362

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
折れ線グラフについて調べたよ!!

令和2年6月24日(水)
 
 今日の4年竹組の算数の「折れ線グラフ」の単元では、タブレットを活用して進めました。タブレット上のグラフに書き込んだり、目印を動かしたりして、折れ線グラフの傾き方について調べました。いつもと違った学習方法で、子どもたちは、新鮮な気持ちで頑張っていました。
IMGP0335 IMGP0338
IMGP0336 IMGP0337

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
暑さに負けず、頑張ったよ!

 今日の学年体育は、種目がローテーションして最初の授業でした。松組はハードル走、竹組はかけっこ、梅組はサッカーでした。梅雨の合間のよい天気で子どもたちは、元気よく活動していました。これからも暑くなっていくので、熱中症対策をしっかりして頑張っていきます!
IMGP0332 IMGP0334
IMGP0330

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
いろいろな技法で色をつけてみたよ!!パート2

 今日の4年梅組では、「マーブリング」、「スパッタリング」、「吹き流し」をしました。いろいろな技法で今までにない模様をつけることができて、子どもたちはとても楽しそうでした。これからどんな作品が仕上がっていくのか楽しみです。
IMGP0311 IMGP0305
IMGP0306 IMGP0299

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
いろいろな技法で色をつけてみたよ!!

 「絵具でゆめもよう」では、いろいろな技法を使って、色をつけていきます。今日の4年竹組では、「マーブリング」と「デカルコマニー」をしました。今までにない技法で子どもたちは、興味津々で熱中して取り組んでいました。
IMGP0270 IMGP0279

← 古い投稿
新しい投稿 →