弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
秋の桜を見に行こう(4年生)

令和2年9月30日(水)

 4年竹組の理科の「すずしくなると」の授業の様子です。季節もだんだんと秋に近づき、すずしくなってきたので桜の様子を見に行きました。春や夏との違いを観察しました。
IMGP1817 IMGP1822
IMGP1818 IMGP1823

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
何倍かを考えて(4年生)

令和2年9月30日(水)

 4年松組の算数の「割合」の授業の様子です。何倍になるかを考えて立式していました。
IMGP1809 IMGP1810
IMGP1813 IMGP1811

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
いい匂い~(4年生)

令和2年9月28日(月)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、ささ身の梅しそフライ、小松菜のごまみそ和え、なると汁でした。給食の前からなると汁のいい匂いが広がっていて、食欲がそそられました。
IMGP1794 IMGP1797
IMGP1800 IMGP1804

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
福祉実践教室(4年生)

令和2年9月25日(金)

 4年生の福祉実践教室の様子です。車椅子、手話、点字を体験させていただきました。講師の方々と交流する中で、大切なことがたくさん学べて、満足そうな様子でした。
IMGP1151 IMGP1725
IMGP1743 IMGP2055

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
少しでも高く!(4年生)

令和2年9月24日(木)

 4年竹組の体育の「走り高跳び」の様子です。記録測定に向けて頑張っていました。
IMGP1710 IMGP1711
IMGP1705 IMGP1704

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
わり算の性質を使って(4年生)

令和2年9月23日(水)

 4年松組の算数の「2けたでわるわり算の筆算」の授業の様子です。大きな数のわり算でも、性質を上手に利用することで簡単に計算ができることを学びました。
IMGP1700 IMGP1701
IMGP1702 IMGP1703

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
遠くまで飛ばしてみよう!!(4年生)

令和2年9月18日(金)

 4年梅組の理科の様子です。「とじこめた空気と水」の授業で、空気鉄砲の玉が遠くまで飛ぶ方法を調べていました。「ポン」といい音が響いていました。
IMGP1692 IMGP1694
IMGP1696 IMGP1698

← 古い投稿
新しい投稿 →