弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
いろいろな求め方を考えよう(4年生)

令和2年10月27日(火)

 4年竹組の算数の「面積」の授業の様子です。タブレットを活用してL字型の図形の面積を求める方法を考えていました。タブレットを使うことでいろいろな求め方や友達の求め方を分かりやすく共有していました。
IMGP2020 IMGP2022
IMGP2024 IMGP2025

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
秋を味わう(4年生)

令和2年10月23日(金)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、栗と舞茸のまぜご飯、牛乳、鮭フライ、沢煮椀でした。地元の旬を味わう和食給食ということで秋の味覚を楽しみました。
IMGP2014 IMGP2013
IMGP2011 IMGP2012
IMGP2005 IMGP2006

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
そろばんに挑戦!(4年生)

令和2年10月21日(水)

 4年松組の算数の「そろばん」の授業の様子です。初めて使う子や習っている子も楽しそうに学んでいました。
IMGP1986 IMGP1987
IMGP1990 IMGP1991

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
リズミカルに!(4年生)

令和2年10月20日(火)

 4年竹組の「ハードル走」の様子です。ストライドに合わせてハードルの間隔を変え、リズミカルに跳んでいました。
IMGP1954 IMGP1957
IMGP1955 IMGP1953

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
あったまる~(4年生)

令和2年10月19日(月)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、れんこん入り和風コロッケ、野菜のゆかり和え、豚汁でした。今日は、雨が降っていて気温が下がり、肌寒い日だったので、豚汁は、温かくとてもおいしかったです。
IMGP1940 IMGP1938
IMGP1950 IMGP1946
IMGP1942 IMGP1941

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
水の温度を変えると、体積は・・・?(4年生)

令和2年10月16日(金)

 4年竹組の理科の「物の体積と温度」の実験の様子です。水の温度を変えることで体積がどうなるかを調べました。
IMGP1930 IMGP1932
IMGP1935 IMGP1933

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
すみずみまで!(4年生)

令和2年10月15日(木)

 4年生の掃除の様子です。隅から隅まで頑張って掃除をしていました。
IMGP1919 IMGP1927
IMGP1923 IMGP1924

← 古い投稿
新しい投稿 →