弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 4年生
おいしすぎる給食(4年生)

令和2年11月18日(水)

 4年生の給食の様子です。今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、茶わん蒸し、鳥つくねの筑前煮でした。子どもたちから
「今日のメニューは最高だ」
「全部おかわりしたい」
と大絶賛で、大喜びしていました。
IMGP2141 IMGP2142
IMGP2146 IMGP2145
IMGP2149 IMGP2151

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
がい数の範囲について(4年生)

令和2年11月16日(月)

 4年松組の算数の様子です。「がい数とその計算」の単元でがい数にして約500になる範囲の学習をしました。以上、以下・未満の使い方も学習していました。
IMGP2135 IMGP2138
IMGP2141 IMGP2140

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
作品展に向けて パート3(4年生)

令和2年11月13日(金)

 4年梅組の図工の様子です。粘土を使って立体作品を作っていました。子どもたちそれぞれに思い描く夢がだんだんと見えてきています。完成が楽しみです。
IMGP2129 IMGP2130
IMGP2132 IMGP2134

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
かかえこみ跳びにチャレンジ(4年生)

令和2年11月12日(木)

 4年竹組の「跳び箱」の様子です。今日は、かかえこみ跳びに取り組んでいました。何度も失敗しながらも一生懸命頑張っていました。
IMGP2113 IMGP2117
IMGP2111 IMGP2112

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
姿勢よく、丁寧に(4年生)

令和2年11月11日(水)

 4年竹組の書写の様子です。「はす」という字を練習していました。丸みに気を付けて頑張っていました。
IMGP2106 IMGP2107
IMGP2108 IMGP2110

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
100点目指して(4年生)

令和2年11月11日(水)

 4年松組の理科の「物の体積と温度」のテストの様子です。みんな今までの学習の成果を出そうと集中して取り組んでいました。返ってくるテストが楽しみです。
IMGP2100 IMGP2101
IMGP2102 IMGP2103

教育活動 / 活動の様子 / 4年生
プログラミング頑張ってます(4年生)

令和2年11月10日(火)

 4年竹組のプログラミングの授業の様子です。自分たちでプログラムを組んで、オリジナルのゲームを作っていました。自分でギミックを考え、音を出すなど工夫をしていました。
IMGP2095 IMGP2097
IMGP2096 IMGP2099

← 古い投稿
新しい投稿 →