弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
ようこそ!アンジェリカ先生!!(3年生)

平成28年5月9日(月)

今年度、本校のALTの先生として、本日からアンジェリカ バルトロメ先生がいらっしゃいました。
 子どもたちも待ちに待った「英語の授業」とあって、元気よく「Good Morninng」とあいさつを交わしていました。
 アンジェリカ先生は、日の出小学校と桜小学校に勤務されます。日の出小学校には、月・火・水の三日間出勤されます。
 
IMG_7069 IMG_7072
IMG_7070 IMG_7066

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
町探検にでかけました (第3弾)

平成28年5月6日(金)

 町探検最終日となりました。今回は、森津の藤やはばたき幼稚園などを回る南コースを探検しました。
 歩道が狭くなっているところも、クラス1列になり交通安全に注意して行動することができました。
 今回の探検コースは、田んぼやビニルハウスが多くみられました。子どもたちは、探検コースの特徴を休憩ポイントでていねいにまとめていました。
 来週からの社会科・総合的な学習の時間で、町の様子をまとめていきます。自分が生活をしている町の様子をしっかりとつかませていきたいです。
IMG_6968 IMG_6960
IMG_6994 IMG_6953

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
町探検にでかけました (第2弾)

 平成28年5月2日(月)

晴天の中、市役所・図書館・弥富駅をめぐる北ルートの町探検にでかけました。
 交通量が多い国道1号線を歩道橋の上から眺めたり、近鉄弥富駅では名古屋行きの電車に乗車している人の多さを確認したりすることができました。
 この町探検をとおして、子どもたちは少しずつ方角が分かるようになってきました。
IMG_6875 IMG_6906
IMG_6915 IMG_6920

教育活動 / 活動の様子 / 3年生 / 道徳教育
道徳の授業(3年生)

平成28年4月28日(木)

 3年生は、「絵手紙と切手」という資料を使って、道徳の授業を行いました。
 主人公のひろ子が料金不足のことを友達に知らせるか知らせないかで揺れ動く気持ちを子どもは実感しながら、自分ならどうするかを判断していきました。
 小グループでの意見交流では、一人一人が自信をもって自分の考えを発表する姿がみられました。
 全体発表では、自分の意見を発表しようと、多くの児童が手を挙げることができました。
 クラスの中で、安心して意見を発表できる雰囲気ができあがっていました。
IMG_6788 IMG_6780
IMG_6778 IMG_6779

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
町探検にでかけました。(3年生)

平成28年4月27日(水)

 3年生の社会科と総合の学習と兼ねて、町探検にでかけました。今回のルートは東コースで、日の出小学校から平島グランド・日の出公園方面へ出かけました。
 子どもたちは探検しながら、「ここは金魚池だね」「田んぼもあった」「お店屋さん発見」など、町の様子を地図に記入していきました。
 来週は、駅方面や森津方面に出かけます。

 次回も2時間程度の町歩きとなります。肩からさげることが出来る水筒をご用意していただけるとありがたいです。
IMG_6700 IMG_6741
IMG_6702 IMG_6719

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
リコーダーについて教えていただきました。(3年生)

平成28年4月22日(金)

 3年生から音楽の時間に演奏で使うソプラノリコーダーについて講師の先生から学びました。
 リコーダーには、いろいろな種類があること。
 リコーダーの扱い方。音の出し方。注意すること。など
について、丁寧に教えていただました。
IMGP9006 IMGP9005
IMGP9004

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
春を探しに・・・(3年生)

平成28年4月20日(水)

 3年生の理科の学習では、「春を探しに・・・」をテーマに、校舎の周りにすんでいる昆虫やきれいな花の観察をしています。
 むしめがねを手に、細部の観察までていねいにしています。昆虫の足の形や、体の模様まで、しっかりスケッチをすることができました。
IMG_6455 IMG_6454
IMG_6457 IMG_6459

← 古い投稿
新しい投稿 →