弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
町探検(3年生)

 3年生から始まった社会科の学習の一環として、学校周辺の町の様子を調べるために、白地図をもって町探検にでかけました。
 3日間に渡っての探検でしたが、天候にも恵まれ、充実した調べ学習となりました。
 特に、森津の藤では、弥富市役所の方から詳しいお話を聞くことができました。
 子どもたちは、3つのコースの町の様子や建物の違いを比べながら、メモをとっていました。
IMG_3853 IMG_3864
IMG_3901 IMG_3912

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
友だちの考えと比べて(3年生算数)

平成28年6月16日(木)

 3年生の算数では、 これまで学習した計算(たしざんやかけざん)などを活用して、解く問題が多くなってきました。
 そこで、自分の考え方と友達の考え方を比べながら聞きあう活動を行っています。そのような活動の中で、どのような考え方がよりよいのか、クラス全体で共有化を図っています。
 
 
IMG_9967 IMG_9964
IMG_9963 IMG_9965

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
外国語活動(3年生)

平成28年6月7日(水)

 校舎の二階から、元気のよい「グッモーニン!!」のあいさつが教室の外まで聞こえてきました。 3年生のみんなが、朝から楽しみにしていた英語の授業がありました。
 その声につられていくと、クラス全員とアンジェリカ先生がじゃんけんゲームをしていました。
 「ロック、シザー、ペーパー、1・2・3!」という声にあわせて、じゃんけんを楽しくしていました。
 
IMG_9304 IMG_9308
IMG_9305

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
体重測定(3年生)

平成28年6月6日(月)

 本日、3年生は体重測定を行いました。
 また、来週からはじまるプールの授業にむけて、「手足のつめ」と「頭ジラミ」の検査を養護教諭が行いました。
 長いつめで泳いでしまうと、自分の体だけではなく、友達の体を引っかいてしまうことがあります。
 養護教諭から「つめを切る曜日を決めておくといいよ」と声がけがありました。
 ご家庭でも、一度お子様のつめをご確認いただけるとありがたいです。

 
IMG_9263 IMG_9265
IMG_9274 IMG_9270

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
校外学習(3年生)

平成28年5月31日(水)

 今日、3年生は校外学習で、鍋田のコンテナ埠頭とM式水耕研究所にでかけました。
 鍋田のコンテナ埠頭では、大型船に積むコンテナの数に圧倒されたようでした。また、担当していただいた方から、コンテナの大きさやコンテナを積むときに使うガントリークレーンの高さ(約95m)をうかがい、さらに驚いていました。
 M式水耕研究所では、水耕栽培されているレタスの生長について、くわしくお話を伺うことができました。途中で、水耕栽培されているレタス、サラダほうれん草、ルッコラの試食をさせていただき、普段、野菜嫌いな児童もおいしくいただくことができました。
 また、トマトの収穫体験もさせていただきました。

 今回の見学で、弥富市内全域を大まかに車窓から見学することができました。社会科や総合学習の授業に生かしていきたいと思います。
IMG_8649 IMG_8672
IMG_8751 IMG_8724

教育活動 / 活動の様子 / 3年生 / 4年生
合同練習!(3&4年生)

平成28年5月27日(金)

 3、4年生が、体育の授業の後半に合同でドッジボールを行いました。4年生の担任の先生からルール説明がありました。
 「4年生は、いつも使っていない手で投げます。」

 4年生から「え~」「むりだ~」という声が聞こえてきましたが、じょうずにボールをあつかっていました。
 異学年でチームを組んで練習することで、3年生のレベルも上がっていくと思います。
 このような機会を今後も設定していきたいと思います。
IMG_8541 IMG_8543
IMG_8545 IMG_8544

教育活動 / 活動の様子 / 3年生
体力テストが始まりました(3年生)

平成28年5月25日(水)

 3年生も体力テストがはじまりました。
 今日の天気はくもりで、スポーツテストの種目に集中して取り組むことができました。
 外の種目である50m走とソフトボール投げでは、「やったー、1回目より記録がいいよ」「ナイス!」といった声がけを聞くことができました。
 
IMG_8484 IMG_8491
IMG_8483 IMG_8489

← 古い投稿
新しい投稿 →