サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
緊急時情報
行事予定
教育活動
活動の様子
学校行事
校長室より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
日の出っ子の約束
学校評価
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
更新履歴
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
学習発表会に向けて(3年生)
平成29年10月26日 木曜日
学習発表会に向けて、いよいよ体育館練習が始まりました。
今日は、それぞれの立ち位置を確認しながら、セリフ合わせをしました。
本番に向けて、それぞれが役になりきって演技の練習をしています。
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
校外学習(3年生)
平成29年10月24日 火曜日
3年生は、社会科の学習の一環として、市内にある食品工場である「浜乙女」に出かけました。
工場では、パン粉を作る過程を丁寧に説明していただきながら、衛生面で注意していることや安全面の配慮など、詳しいお話を伺うことができました。食品工場で働く人の工夫や努力を、見学をとおして学ぶことができました。
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
島ひき鬼(3年生)
平成29年10月11日 水曜日
3年生は図工で、絵本「島ひき鬼」を題材として、作品作りに取り組んでいます。背景をまず描いてから、鬼の配置を決めていきます。
さあ、どんな鬼が登場するのかな・・・・。
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
10月の保健指導が始まりました。
平成29年10月3日 火曜日
10月の保健指導が始まりました。10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。普段の生活場面を振り返りながら、目の健康を保つためにどのような生活をするとよいか考えました。
① テレビを見る時は、部屋を明るくしよう
② テレビは、離れて見よう
③ テレビ・ゲームは時間を決めてしよう
④ 前髪が目にかからないようにしよう
⑤ 睡眠をしっかりとろう
⑥ 寝ながら本やゲームはしない
この6点を目の健康のために、気を付けていきましょう。
教育活動 / 3年生
実ができたよ。
平成29年9月6日 水曜日
1学期から校舎の南側にある学年園で育てている「ほうせんか」の観察に出かけました。ほうせんかの実のようすをていねいに観察シートにスケッチすることができました。
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
プール開き(3年生)
平成29年6月16日 金曜日
6年生がきれいに掃除をしてくれたプールを使って、水泳の授業が始まりました。
気温も水温も、朝からひのでっ子の期待を受けて、準備万端です。
プール開きのトップバッターは、3年生です。
しっかり準備運動をして、水慣れからスタートします。
今日、すべての学年がプール開きです。
教育活動 / 活動の様子 / 3年生
校外学習(3年生)③
お弁当を食べ、M式水耕研究所に出かけました。
M式水耕研究所では、土を使わず水で野菜を育てているところを見学させていただきました。普段の給食で子どもたちが食べている「水菜」もここで作られているそうです。
見学の途中で、ミニトマトの収穫体験やレタスとトマトの試食をさせていただきました。ごちそうさまでした。
←
古い投稿
新しい投稿
→