令和元年11月11日(月)
今日、たくさんの先生方や弥富市教育委員会の方に学校に来ていただき、日の出っ子の授業を参観していただきました。
3年生の社会科の授業では、「スーパーマーケットのひみつ」を探究するために、見学して分かったスーパーマーケットの工夫に着目しながら、タブレットを使って発表しました。
お店の工夫が消費者である自分たちにとって、どのようなメリットがあるのか、なぜ、そのような工夫をしているのか考えました。
そして、スーパーマーケットに出かけて、さらに調べたいことをまとめていきました。
コンピュータ室にタブレットが導入されてから、子どもたちはそれを使って学習を進める機会が多くなりました。操作に慣れていることに、参観していただいた先生方は驚かれるとともに、子どもの思考のツールとして効果的であるとご指摘いただきました。
これからもICT機器の効果的な活用方法を検討しながら、情報化社会を生きる子どもに習得させたい力を育成したいと思います。