教育活動 / 活動の様子 / 2年生
はしごドッジ(2年生)
平成29年10月5日 木曜日
2年生の体育で、はしごドッジボールに挑戦しました。まずは、ペアでボールの投げ方や受け方を練習してから、2対2のミニゲームを行いました。
ボールの強さを考えながら、ゲームを楽しむことができました。
教育活動 / 活動の様子 / 2年生 / 道徳教育
このあと、どうする?
平成29年10月3日 火曜日
今日は、2年生の道徳授業を紹介します。「どんぐり」という教材を使って、子どもの生活場面で見られる行動に対しての考えを深めていきました。
主人公のようすけは、お母さんに正直に話すことができずに、ついつい嘘をついてしまった・・・という場面では、「あ~」「だめだよ~」といった素直なつぶやきが聞こえてきました。
「この後、主人公のようすけはどうするのかな?」という問いで、お話の続きを考えていきました。
今回の学習では、子どもたちは、自分の本音をようすけに投影しながら、語ることができました。これからも、自分の気持ちや考えを素直に発表できる授業づくりをしていきたいと思います。
教育活動 / 活動の様子 / 1年生 / 2年生
本番に向けて(1&2年生)
平成29年9月20日 水曜日
1・2年生は、23日の本番に向けて練習を運動場で行いました。
飾りを身に付けての通し練習。少し緊張した様子で入場門に整列をしていました。
音楽に合わせて入場すると元気いっぱい・笑顔いっぱいでダンスをしていました。
かけ声も運動場に響いていました。
教育活動 / 活動の様子 / 1年生 / 2年生
全校練習③
平成29年9月19日 火曜日
台風一過の本日、第3回全校練習を行いました。
赤白の団長を中心に、誓いの言葉の練習からスタートしました。
全校児童が心を一つにして、今年度の運動会のテーマ
「どこまでも 勝利に向かって 走りぬけ」と誓うことができました。
この全校練習のあと、1・2年生はダンスの練習を行いました。
教育活動 / 活動の様子 / 2年生
ぼうしですいぞくかん(2年生)
平成29年9月5日 火曜日
夏休みの宿題で、2年生はぼうしを作成しました。
海や川に住んでいる生き物を立体的に仕上げることができました。
だれがかぶっているのかな?
教育活動 / 活動の様子 / 2年生
町探検発表会(2年生)
平成29年6月29日 木曜日
先日出かけた「町探検」で分かったこと、みんなに伝えたいことを発表しました。
あるチームは、お店の人が商品をつくるために、朝の4時から仕事をしていると伝えていました。それを聞いた子どもたちからは「わあ~」「すごい」という声があがりました。
また、普段は見ることができないところを見せていただくことができたので、そのお店のひみつを伝えようとするチームもありました。
発表会が終わったときに、「緊張した人は?」と尋ねたら、たくさんの子どもたちが手をあげていました。
それでも、初めて学年の仲間の前に立って、マイクを使いながら上手に発表ができました!!
発表会の最後に、校長先生から「みんなの発表を聞いて、弥富のことがよく分かりました。上手に発表できました。」という、おほめの言葉がありました。
しっかり、発表できてよかったですね。
教育活動 / 活動の様子 / 2年生
スイミーの世界②
平成29年6月27日 火曜日
スイミーが泳いでいる海にするために、先週は大きな画用紙に、一人一人が青色を基調とした色を塗りました。
今日はその海に、スイミーの仲間たちを描いていきました。
生き生きと海を泳ぐスイミーの仲間たち。
これで、スイミーも寂しくないですね。