弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
2年生
よーい どん!

 大きなランドセルを背負って入学してから一年がたち、いよいよ日の出小のお兄さん、お姉さんになる2年生が始まりました。朝の準備や給食や掃除が上手にできるようになったのはもちろん、体も大きくなって毎日元気いっぱいに頑張っています。

 今年はじめての体育では、いろいろなかけっこをしました。自分たちで号令をかけ、友達と競いながら一生懸命走る姿に頼もしさを感じました。
 大きく成長する2年生を応援したいと思います。
IMG_5333 IMG_5339 IMG_5336.JPG2

2年生
なわとびチャレンジ

体育の授業や休み時間を使って、縄跳びに挑戦しています。

自分の記録に挑戦するのはもちろん、友達と競い合い「負けたくない」と努力する姿が見られます。体力向上やコミュニケーションにも役立つといわれる縄跳び。
少しずつ上手になるように応援しています。
IMGP0001 IMGP0004 DSC03115

活動の様子 / 2年生
動物ふれあい教室 うさぎさんとなかよしになったよ

 17日(火)、18日(水)の二日間でさくら動物病院の獣医さんと看護師さんに来ていただき、「動物ふれあい教室」を行いました。動物とのふれあいを通して、相手を思いやる気持ちや命の尊さについて学びました。
 小さくてやわらかいうさぎさんの鼓動を聴診器で聞いたり、そっと抱っこをしたり。緊張しながらも、笑顔で接する姿に子どもたちのやさしさが感じられました。
IMGP0013 DSC03108 IMGP0050

活動の様子 / 2年生
町探検 落花生とりをしたよ

 11月18日(月)にJAあいち海部さんにご協力していただき、落花生の収穫体験をしてきました。
 ツルが伸びてから地面にもぐるということや、地面の中に落花生がなっていることを初めて知り、ワクワクしながら収穫する様子が見られました。
 2年生全体で、なんと約65キログラム収穫することができました。

 翌日、「ゆでて食べたよ!」「40分もゆでたよ!!」とたくさん報告を聞きました。
 今後も、様々な体験を通して世界を広げてほしいと思います。
IMGP0036 IMGP0024 DSC03003

活動の様子 / 2年生
町探検 社教センターに行ったよ

 10月24日に弥富市社教センターに町たんけんで出かけました。
 当日は、約1時間をかけて社教センターの施設の中を一つ一つ見学しました。450席あるアリーナや席がしまえるホール、緊急時に上ることができる屋上。いつもは入ることができない場所や、各施設の説明を聞くことができました。
 子どもたちは、目をキラキラさせながら質問をしたり、部屋を見まわしたり楽しく学習を進めることができました。
DSC02921 IMGP0022 DSC02931

教育活動 / 活動の様子 / 2年生
町探検 金魚のマルウ、水産試験場に行ったよ

 11月12日に金魚のマルウさん、水産試験場に町たんけんで出かけました。
 マルウさんでは、約50種類の金魚を見せてもらったり、社長さんに金魚の歴史や上手に育てる方法を教えてもらいました。
 水産試験場では、病気になった金魚のこと、ワクチンや新しい品種の開発について教えてもらいました。
 
 弥富の名産でもある身近な金魚ということもあってか、「ピンポンパール」や「りゅうきん」などの種類を元気よく答える様子も見られました。
 
 お子さんから、町たんけんで教えてもらった話を聞いていただけたらと思います。
DSC02948 DSC02957 IMGP0014

2年生
一年生と遊んだよ

18日(水)に1年生と遊ぶ会をしました。

2年生は、去年より成長して上手になったことを1年生に見せてあげたい、プレゼントをして喜んでほしいと考えて準備をしました。

紙芝居を読んだり、折り紙を一緒に折ったり、絵の描き方を教えてあげたり、お店屋さんごっこをしたり。

笑顔になる1年生を見て「喜んでくれたのが嬉しかった」と話す2年生は、1年生以上に嬉しそうでした。

少しずつお兄さん、お姉さんの自覚ができてきた2年生を頼もしく感じた日でした。
IMG_4016 IMG_4025 IMGP0025

← 古い投稿