弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年10月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
活動の様子 / 2年生
せかいで ひとつ わたしの おもちゃ

 生活科の授業で「せかいでひとつわたしのおもちゃ」を作りました。ご家庭でも材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。
 それぞれが工夫を凝らし、出来上がった世界で一つだけの車。風を切って走る車もあれば、今回はうまくいかなかった車も…でも、子どもたちは「また作りたい!」「今度はちがうおもちゃに挑戦したい!」と目を輝かせていました。物を作るということの楽しさを実感できたようです。

 これからの生活科では、「町探検」に出かけます。弥富市の魅力をたくさん見つけられるように学習を進めていきたいと思います。
IMGP0109 RIMG0802 IMGP0108

教育活動 / 2年生
ダイコンのタネをうえたよ

 JAの講師さんにお越しいただき、冬の野菜「ダイコン」の種うえをしました。
 子どもたちは、思ったより大きくてきれいな色の種を見て嬉しそうに観察をしていました。一粒一粒をそっと土の中に入れ、種が流れてしまわないようにやさしく水やりをしました。

 発芽は、2~3日後とすぐですが、収穫は12月下旬から1月と少し時間がかかります。
 立派な「ダイコン」になるように、一生懸命お世話していきたいと思います。
IMGP0008 IMGP0020 RIMG0768

2年生
大きく育て! ミニトマト(2年生)

 5月28日(水)にミニトマトの苗を植えました。当日は、JAの方に来ていただき、苗植えや水やり、育て方のポイントを教えてもらいました。
 植えたミニトマトをじっくり観察すると、「葉っぱからミニトマトのにおいがするよ」「細かい毛がたくさん生えていたよ」と気づいたことを嬉しそうに教えてくれました。
 毎日水やりをしながら、実がつくのを楽しみにしています。

 みんなのミニトマト、大きくなぁれ。
DSC03131 IMGP0022 RIMG0704

2年生
よーい どん!

 大きなランドセルを背負って入学してから一年がたち、いよいよ日の出小のお兄さん、お姉さんになる2年生が始まりました。朝の準備や給食や掃除が上手にできるようになったのはもちろん、体も大きくなって毎日元気いっぱいに頑張っています。

 今年はじめての体育では、いろいろなかけっこをしました。自分たちで号令をかけ、友達と競いながら一生懸命走る姿に頼もしさを感じました。
 大きく成長する2年生を応援したいと思います。
IMG_5333 IMG_5339 IMG_5336.JPG2

2年生
なわとびチャレンジ

体育の授業や休み時間を使って、縄跳びに挑戦しています。

自分の記録に挑戦するのはもちろん、友達と競い合い「負けたくない」と努力する姿が見られます。体力向上やコミュニケーションにも役立つといわれる縄跳び。
少しずつ上手になるように応援しています。
IMGP0001 IMGP0004 DSC03115

活動の様子 / 2年生
動物ふれあい教室 うさぎさんとなかよしになったよ

 17日(火)、18日(水)の二日間でさくら動物病院の獣医さんと看護師さんに来ていただき、「動物ふれあい教室」を行いました。動物とのふれあいを通して、相手を思いやる気持ちや命の尊さについて学びました。
 小さくてやわらかいうさぎさんの鼓動を聴診器で聞いたり、そっと抱っこをしたり。緊張しながらも、笑顔で接する姿に子どもたちのやさしさが感じられました。
IMGP0013 DSC03108 IMGP0050

活動の様子 / 2年生
町探検 落花生とりをしたよ

 11月18日(月)にJAあいち海部さんにご協力していただき、落花生の収穫体験をしてきました。
 ツルが伸びてから地面にもぐるということや、地面の中に落花生がなっていることを初めて知り、ワクワクしながら収穫する様子が見られました。
 2年生全体で、なんと約65キログラム収穫することができました。

 翌日、「ゆでて食べたよ!」「40分もゆでたよ!!」とたくさん報告を聞きました。
 今後も、様々な体験を通して世界を広げてほしいと思います。
IMGP0036 IMGP0024 DSC03003

← 古い投稿

本校ホームページにおける記事の掲載期間は、今年度を含む3年間となります。