サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
緊急時情報
行事予定
教育活動
活動の様子
学校行事
校長室より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
日の出っ子の約束
学校評価
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
更新履歴
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
1年生
風って楽しいね!
28日は、春を思わせる暖かな風が、校庭を吹きぬけていました。1年生は、生活科の授業で、校庭に出かけ、風と遊びました。「ビニル袋に風を集めてみよう!」という課題に、みんな、大はしゃぎ!マジックペンで、顔などを描いたビニル袋いっぱいに風を集めていました。
1年生
ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分です!
25日(水)は、昨夜からの寒波到来で、一面の雪景色でした。そんな寒い日にもかかわらず、1年生の心は、熱く燃えていました。この日は、待ちに待った『新入児体験入学』でした。1年生と新入児のみなさんで『お店屋さんごっこ』をしました。お買物券を作ったり、自分たちのお店のおすすめ商品を説明したりして、楽しくにぎやかな時間を過ごしました。新入児に接している1年生は、すっかりお兄さん・お姉さんの顔でした。お店屋さん、大盛況でしたね。
1年生
寒さなんかに負けないぞ!
1年生の3学期の体育は、運動場では、縄跳び運動とラインサッカーです。17日の体育は、今年初めての合同体育でした。お天気は、抜けるような青空でしたが、2時間目は、まだ空気が冷たく、肌寒かったです。
でも、元気な1年生は、準備運動のラジオ体操の後、運動場を1周、ランニングしました。冷たい風が、次第に心地よい風に変わり、みんな見事に1周完走しました。「走るのって、気持ちがいいね。」そんな元気な声が聞こえました。
1年生
学力テスト、がんばりました!
12日(木)に学力テストが行われました。国語・算数それぞれ40分の問題なので、量的にもかなりの問題数です。1年生にとっては、そんなに長い時間、テスト問題に取り組んだ経験がないので、かなり体力的にもしんどかったことでしょう。
でも、この真剣な顔を見てください。2時間近くがんばりました。一年生のみなさん、お疲れ様でした。
1年生
あけましておめでとうございます。
2023年が始まりました。みんなの元気な笑顔が、1年生の教室のテラスに咲いているひまわりと重なり、一段と輝いて見えました。年末には、ホワイトクリスマスとなり、弥富でもたくさんの雪が降りました。それでもこの冬は、例年に比べて暖かかったのでしょうか。雪の中も耐えたのでしょうか。『2代目ひまわり』の大輪が咲いている姿を子どもたちは、とても珍しそうに眺めていました。そして、ひまわりも頑張って咲いている様子に、元気をもらったようです。始業式の後の清掃活動の姿にたくましさを感じました。1年生の3学期の活躍に期待しています。
1年生
おみせやさんごっこをしたよ
国語の教材に、「おみせやさんごっこをしよう」があります。それぞれのグループで、好きなお店屋さんになり、品物も、自分たちで描きました。クリスマスソングの流れる教室店舗に、一年生の元気な声が響いていました。「いらっしゃしませ。」「本日、大安売りですよ!」「ありがとうございました。また、どうぞ!」しっかりした挨拶が飛び交っていました。家族で出かけた時、お店屋さんの様子をよく観察していることを実感しました。
1年生
まつぼっくりのけん玉
紙コップと松ぼっくりで、けん玉を作りました。松ぼっくりが紙コップの中にスッと入ると、子どもたちは、思わずガッツポーズ!時には、松ぼっくりが紙コップの口部分に引っかかった『ミラクル』な状態で止まると、大歓声が上がりました。
秋のたからもの『松ぼっくり』を使って楽しい時間を過ごしました。
←
古い投稿
新しい投稿
→