弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 1年生
体力テスト1年生

[6月2日金曜日]
 1年生も、1・2時間目に体力テストを行いました。
 50m走では、とても緊張した様子でスタートラインに立っていました。
 風が強い日でしたが、追い風を受けながら力強く走っていました。
 ソフトボール投げでは、ボールを取る人、渡す人など、役割分担をしながら、力を合わせて取り組んでいました。
IMGP0644 IMGP0651
IMGP0643 IMGP0639

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
校庭探検(1年生)

 1年生は、探検バックを持って、校庭探検に出かけました。
 日の出小学校の校庭には、うんてい・のぼりぼうや、かわいいうさぎさんがいるうさぎ小屋など、見つけてくるものがいっぱいあります。
 全部、発見することができたかな。
IMG_5218 IMG_5220
IMG_5216 IMG_5215

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
幼保小連絡会

 1年生は、日の出小学校に入学してから2ヶ月が経とうとしています。勉強や運動を一生懸命取り組んだり、クラスの仲間と協力をして給食を配膳したりすることができるようになりました。

 先週の金曜日、3月までお世話になっていた保育所、幼稚園の先生方に成長した姿を見ていただきました。
 先生方が廊下から温かいまなざしで見守ってくださったおかげで、1年生の子たちは張り切って授業にのぞむことができました。
 お忙しいところ、日の出小学校に来校してくださり、ありがとうございました。
IMGP0393 IMGP0378
IMGP0376 IMGP0388

教育活動 / 活動の様子 / 1年生 / 2年生
学校探検(1・2年生)

 2時間目に、2年生が日の出小学校の先輩として、1年生の子どもたちに学校の中にある施設を案内しました。
 「ここは、校長先生のお部屋だよ」「ここで給食をつくっているよ」「けがをしたらここに来るよ」など、1年生の子に優しく説明をしていました。
 2年生は、見えないところをだっこして見せてあげていたり、立ち止まってあげたり、歩く速さを合わせてくれたり、先輩として立派に案内をしていました。
 1年生は、とても素直に2年生の説明を聞いたり、シールを貼ってもらってうれしそうな表情をしたりと、楽しい探検となりました。
 次は、1年生だけで学校探検に出かけます。
IMGP0360 IMGP0353
IMGP0349 IMGP0348

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
体力テストに向けて

 1年生にとって初めての体力テストが5月の終わりにあります。
そのテストに向けて、ソフトボール投げや50m走のスタートダッシュの練習に一生懸命取り組んでいます。
 一人一人が、本番で自分の力を出し切ることができるようにがんばります!
 また、準備運動では、1年生全員でラジオ体操を行い、「イチ、ニ、サン、シ・・・」と元気な声が運動場いっぱいに広がっています。
IMGP0293 IMGP0294
IMGP0295 IMGP0296

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
歯科検診が始まりました

 今日から歯科検診が始まりました。
 トップバッターは、多くの歯が乳歯から永久歯に生え替わっている5・6年生です。
 「歯は永遠の友だち」
 学校では、給食を食べ終わったあとに、CDで歯磨き体操に取り組んでいます。しかし、寝る前の歯磨きも大切です。ご家庭でもご指導よろしくお願いします。
IMG_4709 IMG_4707
IMG_4712 IMG_4713

教育活動 / 活動の様子 / 1年生
あさがおの観察にでかけました

 3年生が畑でモンシロチョウの観察をしているときに、1年生もアサガオの観察に出かけていました。
 まだ芽が出てきていない様子でしたが、みんなやさしく水をあげていました。
 また、畑に植えたサツマイモにもお水をあげていました。今日はとても天気がよいので、どんどん水が土に吸収されていきました。秋の収穫が待ち遠しいですね。
IMG_4742 IMG_4744
IMG_4743 IMG_4747

← 古い投稿
新しい投稿 →