弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 活動の様子 / 児童会
園芸委員会の活動(児童会)

平成28年5月12日(木)

 園芸委員会では、登校後、ランドセルから用具を出し、一日の活動が出来るよう準備をしたら、樹木や花に水まき活動を行っています。

 広い校庭なので、グループにわかれて協力して委員会の仕事に取り組んでいます。

 雨があがり、本日から晴天が続きます。
 園芸委員会のみなさん、これからもよろしくお願いします。
IMG_7166 IMG_7168

教育活動 / 活動の様子 / 児童会
第1回代表委員会が開かれました(児童会)

平成28年4月21日(木)

 5時間目終了後、第1回の代表委員会が開催されました。
 児童会執行部が主催し、学級代表と委員会活動の委員長が参加して話し合いが行われました。

 1回目の今回は、各委員会から、年間の計画について説明がありました。
 執行部を中心に、児童会活動が楽しく、有意義なものになるよう、学校も見守っていきます。
IMGP8993 IMGP8995
IMGP8997 IMGP8991

教育活動 / 活動の様子 / 児童会
はじめての委員会活動(児童会)

平成28年4月14日(木)

 本年度、第1回目の児童会委員会活動をしました。
 それぞれの委員会が、アイデアを出し合い、日の出小学校のためにがんばります。
IMGP8961 IMGP8947
IMGP8958 IMGP8962

教育活動 / 活動の様子 / 児童会
対面式をしました(児童会)

平成28年4月14日(木)

 朝の「さわやかタイム」の時間に、対面式を行いました。体育館にちょっぴり緊張した様子で入場する1年生を、6年生のお兄さん、お姉さんが優しくエスコートしました。
 2年生から5年生までの児童は、大きな拍手で出迎えました。
 児童会執行部で考えた「先生クイズ」は、とても面白くて盛り上がりました。
 
IMG_6275 IMG_6246
IMG_6231 IMG_6266

教育活動 / 活動の様子 / 児童会
認証式を行いました(児童会)

 

平成28年4月13日(水)

 平成28年度 前期学級委員の認証式を体育館で行いました。

 2年生以上の各学級から選出された学級委員さんは、教務主任の先生の呼名に対して、元気よく大きな返事をして、みんなの前に整列し、校長先生から認証状を受け取りました。

 学級委員は、みんなの代表としてクラスの中心になり、学級の仲間は、学級委員を中心にひとつになれるよう、みんなで確かめ合いました。
IMG_6160 IMG_6163
IMG_6166

教育活動 / 活動の様子 / 6年生 / 児童会
最後の委員会活動(5年・6年・児童会)

平成28年 3月3日(木)

 今日は、最後の委員会活動でした。どの委員会も、最後の活動に一生懸命取り組んでいました。
 
 27年度の活動を振り返ったり、校内の器具や道具などを整とんしたり
清掃をしたりしていました。

 1年間ありがとうございました、
P1210093 P1210095
P1210100 P1210101

教育活動 / 活動の様子 / 2年生 / 児童会
ふれあいウィーク(1年・6年)

平成28年2月19日(金)

 20分休みに、1年生と6年生のふれあい活動を行いました。
 今回は、みんなそろって「はないちもんめ」です。
 
 これは、6年生の学級委員、児童会役員で話し合って決めたことです。
「さいごだから、みんなでいっしょに」という思いからアイデアが浮かびました。

 運動場を貸しきって、みんなで元気よく楽しみました。6年生は卒業まであと20日。1年生のみんなも、6年生のお兄さん、お姉さんみたいに立派になってね。
P1190536 P1190549
P1190542 P1190559

← 古い投稿
新しい投稿 →