弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2025年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
TOPへ
Tweets by yatomi_kyouiku
教育相談窓口
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
郷土料理レシピ集
給食レシピ集
いじめ防止基本方針
部活動指導ガイドライン
こころの体温計
教育活動 / 給食
11月21日 エシカル給食

 

 

 今日は「エシカル」給食でした。エシカルとは、「倫理的な」という意味で、地球や人、動物に優しい食材を使用した給食を「エシカル給食」といいます。
 今日の給食では、農薬や化学肥料を使わずに育てた弥富市産のさつまいもを使って、大学芋をつくりました。教室では、「エシカル給食」についての動画を見ながら、子どもたちはおいしそうに食べていました。
IMG_1997 IMG_1999

教育活動 / 給食
7月前半の献立

 今日は、七夕の日・・・・。

 給食の献立は、ツイストロールパンとおほしさまコロッケ、スパイシービーンズスープ、リンゴジャム、牛乳でした。

 「先生、お星様だよ」「今日は、夜、流れ星が見えるかな」

 楽しそうな会話が聞こえてきました。

 7月の献立を添付ファイルで紹介します。

7月前半献立表


給食
給食

 今年度、給食がはじまって3回目の給食です。最近の状況の中、少しでも配膳しやすいようにメニュー等を本当によく考えていただいています。栄養教諭さん、調理員さんをはじめ給食の関係者の皆様にただただ感謝です!


給食
給食レシピ集

子どもから人気が高い給食メニューのレシピを紹介します。

よかったら、ご家庭でも調理していただき、給食の味を楽しんでください。

  • 野菜たっぷり ビビンバ丼野菜たっぷり ビビンバ丼
  • 豆乳フレンチトースト豆乳フレンチトースト
  • 鶏肉のレモン風味焼き鶏肉のレモン風味焼き
  • 肉豆腐肉豆腐
  • 麻婆豆腐麻婆豆腐
  • 鶏肉の甘辛焼き鶏肉の甘辛焼き
  • 沢煮椀沢煮椀
  • トマトのみそ汁トマトのみそ汁
  • じゃがいものきんぴらじゃがいものきんぴら
  • 春雨サラダ春雨サラダ
  • 切り干しバンバンジー切り干しバンバンジー
  • 小松菜サラダ小松菜サラダ
  • キムタクご飯キムタクご飯
  • じゃこおかか和えじゃこおかか和え
  • まぐろとじゃがいもの甘辛煮まぐろとじゃがいもの甘辛煮
  • 塩肉じゃが塩肉じゃが
  • 海鮮春雨スープ海鮮春雨スープ
  • 大豆とさつまいもの塩かりんとう大豆とさつまいもの塩かりんとう
  • 名古屋風から揚げ名古屋風から揚げ
  • 揚げ鶏のさっぱりレモンソース揚げ鶏のさっぱりレモンソース

教育活動 / 給食
給食が始まりました!

令和2年1月8日(水)

 3学期が始まりました。今日の献立は、「ぶりのみかわみりんやき、やさいのうめあえ、かぶのそぼろわん、ごはん、牛乳」です。
 教室をのぞいてみると、久しぶりの給食を心待ちにしていた様子でした。
 給食を食べているときには、「お正月は、お家でお雑煮を食べたよ」「焼きもちがおいしかったよ」といった会話が聞こえてきました。
 1月の献立は添付ファイルをご覧ください。

添付ファイル

RIMG5968 RIMG5972
RIMG5969 RIMG5960

教育活動 / 給食
みんなで美味しくいただきました!

令和元年12月11日(水)

 特別支援学級の仲間が畑で育ててくれた「大根」と「サツマイモ」を、給食で食べました。今年も、苗を植えることや、毎日、水やりをすることをがんばってくれました。
 一生懸命育ててくれた野菜は、とてもおいしかったです。

 サツマイモは、9日(月)の「やとみやさいとつくねの味噌汁」に、大根は、11日(水)の「よしの汁」に入っていました。

 朝どり野菜で新鮮でした。みんなで給食室まで運んでくれました。
 ごちそうさま!

 12月の献立は、添付ファイルをご覧ください。

添付ファイル

IMG_8557 IMG_8568
IMG_8567 IMG_8564

教育活動 / 給食
10月の献立

令和元年10月2日(水)

 朝夕が涼しくなってきました。給食の食材にも、サンマやくり、
まいたけなど秋の味覚が登場してきました。
 今月は、ラグビーワールドカップ2019日本大会が開催されており、日本の対戦国である「サモア」の料理が献立に入っています。

 給食を通して、旬の味覚を実感できるようにしたいと思います。

 今月の献立は、添付資料をご覧ください。

添付ファイル

RIMG3840

← 古い投稿