平成28年5月26日(木)
PTA研修委員会の主催で、救急法・AED講習会が行われました。
南部消防署の署員の方から説明を受けた後、全員が、胸部圧迫とAEDの実習を行いました。
初めのうちは、緊張もあり、スムーズに進まないところもありましたが、何回か繰り返すうちに、とるべき行動の流れが分かるようになり、てきぱきと動けるようになっていきました。
この講習が役立つ場面がないことが1番ですが、いざというときに行動できる第1歩となりました。
![]() |
サイト内検索 |
平成28年5月26日(木)
PTA研修委員会の主催で、救急法・AED講習会が行われました。
南部消防署の署員の方から説明を受けた後、全員が、胸部圧迫とAEDの実習を行いました。
初めのうちは、緊張もあり、スムーズに進まないところもありましたが、何回か繰り返すうちに、とるべき行動の流れが分かるようになり、てきぱきと動けるようになっていきました。
この講習が役立つ場面がないことが1番ですが、いざというときに行動できる第1歩となりました。
平成28年5月17日(火)
PTA健康委員会主催で、1年生の保護者を対象に学校給食試食会を開催しました。
献立は、豆乳フレンチトースト、牛乳、小松菜サラダ、鶏肉と大豆のトマト煮です。70名をこえる保護者の皆様に参加していただき、集会室で楽しくおいしいひとときを過ごしました。
食後は、1年生の教室で給食参観を行いました。多くの方が、子どもたちがしっかりと配膳を行っている姿に、成長を感じられたようです。また、本校栄養教諭から、給食ができるまでの過程や留意点の説明があり、給食への理解を深めていただきました。