サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
行事予定
教育活動
お知らせ
その他
カテゴリー
緊急時情報
行事予定
教育活動
活動の様子
学校行事
校長室より
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
児童会
道徳教育
その他
給食
お知らせ
学校から
日の出っ子の約束
学校評価
学校紹介
学校方針
校歌
在籍児童数
所在地
施設紹介
学校紹介
その他
PTA情報
更新履歴
2020年11月
月
火
水
木
金
土
日
« 10月
12月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
月別アーカイブ:
11月 2020
がい数の範囲について(4年生)
令和2年11月16日(月)
4年松組の算数の様子です。「がい数とその計算」の単元でがい数にして約500になる範囲の学習をしました。以上、以下・未満の使い方も学習していました。
作品展に向けて パート3(4年生)
令和2年11月13日(金)
4年梅組の図工の様子です。粘土を使って立体作品を作っていました。子どもたちそれぞれに思い描く夢がだんだんと見えてきています。完成が楽しみです。
公平? 不公平? (5年生)
道徳の授業で、「公平とはどういうことか」を考えました。
「給食を全員同じ量をつけることは公平なのだろうか?」という問題に対し、
公平だと思うならば水色の付箋に、不公平だと思うならばピンクの付箋に理由を書き、それをもとに話し合いをしました。
話し合いの結論がなかなか出せなくて、話し合いが盛り上がりました。
「公平」「不公平」どちらの意見にも共通していたのは、「相手のことを思いやる」ということ。
有意義な話し合いになりました。
かかえこみ跳びにチャレンジ(4年生)
令和2年11月12日(木)
4年竹組の「跳び箱」の様子です。今日は、かかえこみ跳びに取り組んでいました。何度も失敗しながらも一生懸命頑張っていました。
手洗いコンテスト 5年生
本日11日、5年生を対象に手洗いコンテストが行われました。保健委員会が行っているもので、6つの手の洗い方が正しくできて、ハンカチを持っていたら合格になります。合格するとしおり、メダル、絵馬のどれかがもらえます。
姿勢よく、丁寧に(4年生)
令和2年11月11日(水)
4年竹組の書写の様子です。「はす」という字を練習していました。丸みに気を付けて頑張っていました。
←
古い投稿
新しい投稿
→