弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2020年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月   8月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 7月 2020
    体育の授業 5年生

     本日3日、5年生が合同体育を行っていました。クラスごとのローテーションで鉄棒や竹馬を使って体を動かしていました。
    RIMG1816 RIMG1821

    何を読もうかな~

    令和2年7月2日(木)

     今日の4年竹組は、図書室で本を借りました。密になることを避けるため、休み時間に貸し出しがされていないのでクラスでの利用となっています。子どもたちは、
     「何にしようかな~」
     「決められないよ~」
    と楽しんで選んでいました。本を読むのが大好きなので、みんなはいきいきとした様子でした。
    IMGP1554 IMGP1546
    IMGP1551 IMGP1544

    洗濯の授業(家庭科)6年生

     本日2日、梅雨の合間の青空の下、6年生が家庭科で洗濯の授業を行いました。洗濯の大変さを感じながら、家庭生活について考えてほしいと思いました。
    RIMG1796 RIMG1799
    RIMG1797 RIMG1801

    おいしいな~!!

    令和2年7月1日(水)

     今日の4年生の給食の様子です。メニューは、ご飯、牛乳、いわしの梅煮、野菜の香り漬け、沢煮椀(弥富の三つ葉入り)、りんごのフローズンミニゼリーでした。静かに食べる給食にも慣れてきて、味わって食べることができてきます。おいしい給食なので、みんなから自然と笑顔がこぼれていました。
    IMGP1522 IMGP1532
    IMGP1542 IMGP1537

    いろいろな技法で色をつけてみたよ!!パート3

    令和2年7月1日(水)

     今日の4年梅組の図工の時間では、今まで様々な技法で色を付けてきた紙をいろいろな大きさ、形に破いて、その形の特徴から想像し、一枚の色画用紙に貼り付けていく「コラージュ」をしました。子どもたちは、試行錯誤しながら、自分なりの想像力を働かせ、作品を仕上げていきました。

     
    IMGP1515 IMGP1514
    IMGP1516 IMGP1520

    涼しくする工夫

     

     本日7月1日、学校の中を歩いていますと、涼しくするための様々な工夫をみつけました。また、フェースシールドをつけて指導している教員もいます。暑い中ですが、体調管理に気をつけていきたいと思っています。
    RIMG1789 RIMG1790
    RIMG1793 RIMG1794

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →