弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2020年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月   8月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 7月 2020
    モーターの回る向きは?

    令和2年7月6日(月)

     4年梅組では、理科の「電流のはたらき」の単元で、キットを組み立てて、モーターの回る向きについて調べていました。3年生での勉強を思い出しながら熱心に取り組んでいました。
    IMGP1601 IMGP1600
    IMGP1603 IMGP1605

    I like ~ 私は、~が好きです

    令和2年7月6日(月)

     4年竹組では、英語の時間に「I like、I don`t like」の使い方を学習しました。子どもたちは、自分たちの好きなものや嫌いなものを英語で話すことができていました。
    IMGP1585 IMGP1588
    IMGP1589

    自然とともに生きる

    5年生の総合的な学習の大きなテーマは「環境と自然」です。
    地球環境の変化だけでなく、自然災害やその対処法などについて学習を進めていきます。
    「ひまわりのおか」という、東日本大震災で被災し、多くの犠牲を出した石巻市立大川小学校についての話の読み聞かせを聞きました。
    子どもを亡くしたお母さん達の思いにふれ、改めて津波の恐ろしさ、命の大切さに気付くことができました。
    RIMG7190

    しゃぼん玉あそびをしたよ

     3日金曜日2時間目、1年生が待ちに待った『しゃぼん玉遊び』をしました。ご家庭から持ってきたうちわで、子どもたちは、大はしゃぎでした。大きなしゃぼん玉、いくつもつながったかわいいしゃぼん玉が、運動場いっぱいに飛びました。子どもたちの歓声に、しゃぼん玉もうれしそうに舞っていました。
     うちわの提供もありがとうございました。
    RIMG7435 RIMG7449
    RIMG7454

    ピカピカにするぞ~!

    令和2年7月3日(金)

     今日の掃除の時間の様子です。一人一人が学校をきれいにしようと真剣に掃除をしています。4年生として、任された掃除場所に責任をもち、低学年のお手本となる掃除の仕方でとても立派です。これからも気持ちをこめて、一生懸命に頑張ってほしいです。
    IMGP1562 IMGP1577
    IMGP1584 IMGP1572

    シャボン玉をつくったよ 1年生

     本日3日、1年生が生活科の授業でシャボン玉をつくりました。みんなとても楽しそうに夢中でつくっていました。中には、大きなシャボン玉ができていました。
    RIMG1812 RIMG1809
    RIMG1817 RIMG1822

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →