弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2020年7月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 6月   8月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 7月 2020
    最高学年として 6年生

     本日15日、校内を歩いていたら、6年生の教室に下の写真のような掲示物がありました。
     日の出小学校の6年生は、最高学年として本当によくがんばっています。
    RIMG1826

    合同音楽 1年生

     

     雨ばかりが続き、「外で遊びたいなあ。」子どもたちの心の叫びが聞こえてきそうです。写真は、1年生の合同音楽の様子です。体育館で行っていましたが、ソーシャルディスタンスをとりながら、とてもすてきで、楽しそうな歌声が体育館中に響いていました。
    RIMG1825 RIMG1823

    学年道徳(4年)

    令和2年7月13日(月)

     4年生の学年道徳の時間です。今年から学年の先生がローテーションして全クラスで道徳の授業を行っています。今日は、松組に村井先生、竹組に水谷先生、梅組に森田先生で行いました。子どもたちは、いつもとちがう先生の授業に新鮮な気持ちで取り組んでいました。
    IMGP1685 IMGP1684
    IMGP1689 IMGP1697

    3年生 よく見て観察したよ!

    理科「どれくらい育ったかな」では、大きくなったヒマワリとホウセンカを観察しました。高さや葉の形、手で触った感じなど、くわしくノートに観察しました。以前に比べ、いろいろな視点で観察できるようになってきました。
    IMGP0385 IMGP0386
    IMGP0388

    トス&レシーブ!!

    令和2年7月10日(金)

     4年梅組の体育の様子です。「ソフトバレーボール」の練習をしていました。ボールを落とさずに仲間につなぐ難しさに苦戦しながらも頑張っていました。
    IMGP1680 IMGP1671
    IMGP1669 IMGP1667

    みんな上手だな~

    令和2年7月10日(金)

     4年松組と竹組の図工の時間の様子です。「絵具でゆめもよう」の鑑賞を行いました。友達の作品のよいところを見つけていました。
    IMGP1655 IMGP1652
    IMGP1657 IMGP1659

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →