弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2019年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月   6月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 5月 2019
    4年生校外学習(八穂クリーンセンター)

    令和元年5月16日(木)

    社会の学習でごみ処理場の学習を行っています。

    八穂クリーンセンターでは、ごみの焼却の設備について教えてもらい、環境問題をテーマにした体験コーナーで楽しく学習をしてきました。
    IMGP3542 IMGP3548
    IMGP3512 IMGP3520

    交通安全教室

    令和元年5月15日(水)

    自転車に乗る前に「ブタハトシャ(サ)ベル」の点検を行う。
     (「ブレーキ」「タイヤ」「ハンドル」「灯火」「サドル」「ベル」)
    ヘルメットのあごひもは、指1.2本が入る程度に長さを調節にしてしめる。
    「止まれ」の標識では、「止まる」「見る」「(車が通り過ぎるまで)待つ」ことをする。
    時速40kmで走っている車は、1秒で11m進み、急には止まれない。
    などのことを警察の方に教えてもらいました。

    みんな、交通事故にあわないように、気をつけて生活しましょうね。
    IMGP1086 DSC_0030
    DSC_0039 IMGP1087

    いいところ発見! 

    令和元年5月16日(木)

     3年生の道徳の授業で、自分のよさや仲間のよさに気付き、それを生かすにはどうしたらよいのか考えました。
     学級には、それぞれ得意なことが違う仲間がいます。足が速い、いつもしっかり話を聞いている、係の仕事を忘れない、計算が得意などなど。
     一人一人のよさを発揮できる学級、よさが輝く学級をめざしていきましょう。

    添付ファイル

    RIMG0894 IMGP0059
    RIMG0884 RIMG0898

    起震車(なまず号)体験(5年生)

    令和元年5月14日(火)

    震度5で、何かにつかまらないと立てない揺れということで、震度5から震度7までを体験しました。

    「実際に揺れを体験したら、見ていたより揺れた」
    「本当に地震がきたらこわい」
    「机などの隠れるところが無かったら、もっとこわいと思う」
    などと話している子どもたちがいました。

    今回は、体験ということで、周りのものや、机が固定してあったので、危険はなかったのですが、実際はなかなかそうはいきません。この体験をすることで、自分が生活の中で、どのように行動するのかを考えるきっかけになりました。
    IMGP0504 IMGP0512
    IMGP0526 IMGP0527

    楽しい思い出と共に帰ります。

    令和元年5月11日(土)

    いよいよ楽しい時間もおわりが近づいてきました。
    金曜日の朝から2日間、家族と離れて仲間と一緒過ごしました。
    体験活動をしたり、美味しいお食事をお部屋でいただいたり。
    それぞれの係の仕事に責任をもちながら、班別行動をすることができました。

    一人一人、たくさん思い出ができました。
    お土産とともに、おうちに持ち帰ります。
    ぜひ、お子様から聞いてください。
    483CADA6-D21E-4BA3-B0B1-384D482E8E9C 7406241A-398D-4425-9356-378C4F710C73
    A848220F-0C5D-4D44-A336-2FCEE37B9477 1928AD71-3485-422D-A4C8-C165D85B2D80

    バスは快速!

    令和元年5月11日(土)

    バスは、順調に東名阪自動車道を走行中です!
    名阪上野ドライブインを通過しました。
    今のところ、時間通りに学校に到着する予定です。
    安全に帰りたいと思います。
    よろしくお願いいたします。
    image image
    image

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →