弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2019年2月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 1月   3月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 2月 2019
    どのクラブにしようかな?

    平成31年2月14日 木曜日

     先週の木曜日、3年生はグループに分かれてクラブ見学を行いました。
     外では、ソフトテニスやミニサッカー、ドッジボールを見学しました。4年生から6年生が混じってチームを作りながら活動をしていました。
     体育館に移動をすると、ソフトバレーボールクラブでは、実技を見せてもらい、パス回しがとても上手なところを披露してもらいました。
     また、音楽クラブでは、1年間かけて練習してきた曲の合奏を聴かせてもらい、楽器から出る音が重なりあった演奏の迫力を体感しました。
     みんなが楽しく活動している姿や、一生懸命にボールを追いかける姿が、あちらこちらのクラブで見られました。
     3年生は、今回の見学や4年生にしてもらったクラブ紹介をもとに、どのクラブに入ろうかと・・・・とても迷っていました。
     クラブ決定は、4月に入ってからです。
     通学班のお兄さんやお姉さんに、クラブについて、もっと教えてもらってもいいですね。
    RIMG1700 RIMG1683
    RIMG1703 RIMG1665

    UVレジン定規作り教室

    平成31年2月7日 木曜日

     日の出小学校PTA研修委員の方が中心となって、UVレジン定規作りを行いました。講師に松下亜美先生をお招きして、千代紙ときらきら光るシールなどを使って、自分だけの定規を作りました。好きなようにデコレーションをして、レジン液を塗った後、UVランプ器で焼くとすぐに固まります。
     どのお母さんもピンセットでシールを貼り付ける時は、とても集中して行っていました。参加された方は、「それぞれの個性が出て、人のものを見るのも楽しかった」など、笑顔でおしゃべりしながら世界に一つしかない定規を完成させていました。
    IMG_5741 IMG_5736
    IMG_5921

    Can you play?

    平成31年2月6日 水曜日

     本校の勤務が2年目となったALTのシャマー先生。

     日の出っ子ともフレンドリーに会話をして、英語の楽しさを伝えてくれています。

     5年生の授業では、「Can you ~?」の構文を使って、あなたは~ができますか?と尋ねる会話を練習していました。

     シャマー先生が、「Can you cook?」と、
     担任の先生に尋ねたところ・・・・
     「Yes I can」と返事をしたら、
     「え~、ほんと?」との声が・・・・
     
     先生たちも料理作りますよ!
     
     
     
    DSC_0383 DSC_0385
    DSC_0393 DSC_0398

    1年生 昔の遊び集会

    平成31年2月5日 火曜日

     「昔の遊び集会」を体育館で行いました。
     たくさんのゲストティーチャーの方に来ていただき、昔の遊びを教えていただきました。
     お手玉・こま回し・竹とんぼ・あやとり・けん玉・竹馬・まりつき・おはじき・めんこ…懐かしい遊びの数々です。
     子どもたちは、今まであまり体験したことのない遊びに夢中でした。教えていただいた皆さん、本当にありがとうございました。
    RIMG0771 RIMG0780
    RIMG0814 RIMG0791

    風に乗って大空へ

    平成31年2月1日 金曜日

     1年生の子どもたちが、運動場で凧揚げに挑戦していました。
     風が強いので、凧揚げには絶好の天候でした。
     最初はなかなかうまく上がりませんでしたが、慣れるにしたがって、少しずつ凧が上空にまで昇っていきました。
     広い運動場で、自分で作った凧がどんどん昇っていくのを見て、子どもたちは何を感じたのでしょうか…。
     あちこちから歓声が聞こえ、ほほえましくなりました。
    RIMG0759 RIMG0766
    RIMG0762 RIMG0769

    新しい投稿 →