弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2017年11月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 10月   12月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    日別アーカイブ: 2017/11/07
    地球の子どもたち!!(5年生)

    平成29年11月7日 火曜日

     学習発表会に向けて、今日は通し練習を行いました。
     村の長老、妖精・・・・それぞれが役になりきって舞台で表現することができるようになってきました。

     最後の歌は100人全員で歌い上げます!
    IMGP1556 IMGP1543
    IMGP1544 IMGP1536

    脊柱検査

    平成29年11月7日 火曜日

     11月の保健目標は「姿勢を正しくしよう」です。保健室では、正しい鉛筆の持ち方と椅子の座り方について、養護教諭の話がありました。

     明日からは、保健委員会が「鉛筆持ち方コンテスト」を行います。
     これを機に、正しい鉛筆の持ち方と姿勢に気を付けていけるといいですね。
    IMGP1510 IMGP1517
    IMGP1522 IMGP1519

    すらすらと、九九を発表(2年生)

    平成29年11月7日 火曜日

     セリフの中にもある、九九のぼりの術、九九くだりの術・・・・
     算数の学習でも勉強真っ最中の「九九」
     セリフを言う子はもちろん、舞台の袖に待機している子もすらすらと・・・

     学校だけではなく、家でも練習を一生懸命している成果が出てきました。
    IMGP1474 IMGP1478
    IMGP1479 IMGP1482

    スイートポテトパイ(1年生)

    平成29年11月7日 火曜日

     生活科の学習で、1学期から育ててきた「サツマイモ」を使って、スイートポテトパイ作りに挑戦しました。学校の給食室でふかしていただいたサツマイモを袋に入れて、こねこね・・・・・。楽しみながら、班の仲間と作ることができました。
     仕上げに餃子の皮に包んで、ホットプレートで焼き上げました。

     サツマイモの甘さを味わいながら、おいしくぱくり!
     ごちそうさまでした。
    IMGP1503 IMGP1499
    IMGP1493 IMGP1488

    PTA料理教室

    平成29年11月7日 火曜日

     日の出小学校PTA研修部の方が中心となって、『職人に習う!和菓子づくり』を、家庭科室で行いました。
     講師の先生として、弥富市の和菓子やさんである月花堂さんのご主人をお招きしました。講師の先生から関西と関東の和菓子の違いや、和菓子の楽しみ方など、楽しく、そして、分かりやすくお話していただきながら和菓子作りをしました。練り切り道明寺で作ったサンタさんやトナカイ、ツリーはとてもきれいに仕上がりました。
     食べるのがもったいないぐらいの出来映えです。
    DSCF2847 DSCF2858
    DSCF2852 DSCF2864