弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2016年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月   6月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 5月 2016
    すばやく着替えができました(1年生)

    平成28年5月9日(月)

     1年生は、1時間目から心電図の検査がありました。朝放課の時間を利用して、一人一人がすばやく着替えることができました。
     朝の会の時間には、全員が着替え終わり、元気よく校歌の練習をする姿がみられました。
    IMG_7054 IMG_7053
    IMG_7057 IMG_7059

    陸上部 がんばってます!

    平成28年5月6日(金)

     午後からあいにく、雨模様。
     そのような天気の中、体育館で陸上部はトレーニングをしました。
     まずは、ストレッチから体幹を鍛えるトレーニングを行いました。
     その後に「ねことねずみ」で瞬発力を鍛えました。
    IMG_7031 IMG_7028
    IMG_7046 IMG_7044

    町探検にでかけました (第3弾)

    平成28年5月6日(金)

     町探検最終日となりました。今回は、森津の藤やはばたき幼稚園などを回る南コースを探検しました。
     歩道が狭くなっているところも、クラス1列になり交通安全に注意して行動することができました。
     今回の探検コースは、田んぼやビニルハウスが多くみられました。子どもたちは、探検コースの特徴を休憩ポイントでていねいにまとめていました。
     来週からの社会科・総合的な学習の時間で、町の様子をまとめていきます。自分が生活をしている町の様子をしっかりとつかませていきたいです。
    IMG_6968 IMG_6960
    IMG_6994 IMG_6953

    5年生らしく(清掃活動 その2)

    平成28年5月6日(金)

    6年生が修学旅行の代休でいない今日も、5年生の子たちは、無言で清掃活動に取り組んでいました。
     気持ちよく使えるようにといった意気込みが伝わってきました。
     6年生がいなくても、しっかりと日の出小学校のよいところを受け継ごうとしています。
    IMG_7002 IMG_6999
    IMG_6996

    すみずみまでていねいに(清掃活動)

    平成28年5月6日(金)

    掃除の時間には、どの子もすみずみまでていねいに取り組む姿がみられます。とくに、今日はお昼過ぎから雨が降ってきたので、外掃除に出かけられなかった子たちが、普段できないところをていねいに磨いてくれました。
    IMG_6995 IMG_7004
    IMG_7017 IMG_7000

    町探検にでかけました (第2弾)

     平成28年5月2日(月)

    晴天の中、市役所・図書館・弥富駅をめぐる北ルートの町探検にでかけました。
     交通量が多い国道1号線を歩道橋の上から眺めたり、近鉄弥富駅では名古屋行きの電車に乗車している人の多さを確認したりすることができました。
     この町探検をとおして、子どもたちは少しずつ方角が分かるようになってきました。
    IMG_6875 IMG_6906
    IMG_6915 IMG_6920

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →