弥富市立栄南小学校 サイト内検索
  • HOME
  • 学校紹介
  • 行事予定
  • 教育活動
  • お知らせ
  • その他
  • カテゴリー

    • 緊急時情報
    • 行事予定
    • 教育活動
      • 活動の様子
        • 学校行事
        • 校長室より
        • 1年生
        • 2年生
        • 3年生
        • 4年生
        • 5年生
        • 6年生
        • 児童会
        • 道徳教育
        • その他
      • 給食
    • お知らせ
      • 学校から
      • 日の出っ子の約束
      • 学校評価
    • 学校紹介
      • 学校方針
      • 校歌
      • 在籍児童数
      • 所在地
      • 施設紹介
      • 学校紹介
    • その他
      • PTA情報
  • 更新履歴

    2014年5月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月   6月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
  • アクセスカウンター
    Tweets by yatomi_kyouiku
    教育相談窓口
    愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
    郷土料理レシピ集
    給食レシピ集
    いじめ防止基本方針
    部活動指導ガイドライン
    こころの体温計
    月別アーカイブ: 5月 2014
    学校探検に向けて(2年生)

    平成26年5月15日(木)

     1年生の「がっこうたんけん」では、先輩の2年生が、1年生のガイド役となって学校内を案内します。
     今日は、2年生だけで、どうやって1年生に教えてあげるか、道順は大丈夫かなど、ガイドの練習をしました。
     来週行われる本番では、おにいさん、おねえさんとしてきちんと案内ができるといいですね。
    DSCF0040 DSCF0041
    DSCF0042 DSCF0043

    アサガオを育てています(1年生)

    平成26年5月13日(火)

    1年生が、教室前で1人1鉢でアサガオを育てています。
    ちょうどフタバが出てきたので、みんなで観察しました。
    早く大きくなってきれいな花が咲くといいですね。
    DSCF0018 DSCF0007

    わくわくお弁当(1年生)

    平成26年5月7日(水)

     校外学習の予備日だったので、お弁当でした。
    子どもたちは、給食も大好きですが、おうちの方に作っていただいたお弁当も大好きです。
     ありがとうございました。
    DSC06621 DSC06624
    DSC06626 DSC06628

    福祉の学習を始めました(4年生)

    4年生の総合学習で、「福祉(ふくし)」について学習を始めました。
    はじめに、学校の施設についています。

    点字ブロック、車椅子用のスロープ、エレベータなど、学校の中にもいろいろな工夫があることがわかりました。
    IMGP0427 IMGP0429
    IMGP0430 IMGP0580

    校区の探検に行きました(2年生)

    5月2日(金)

    2年生で校区探検に出かけました。
    金魚池やお店のある広い通りなど、学校の周りを歩いて見学しました。
    ひので公園では、みんなで仲良く遊びました。
    CIMG0224 CIMG0229
    IMGP0392 IMGP0402

    学校の周りを探検しました(3)

    5月2日(金)
    探検3日目です。
    今日は、学校から東へ行きました。
    学校のまわりは家が多いけれど、しばらく歩くと金魚池や田んぼがでてきました。
    弥富で育った金魚やメダカがスペースシャトルに乗って宇宙まで行ったそうです。
    「金魚が泳ぐ宇宙まで」・・・校歌に歌われている意味はそういうことだったんですね。
    最後に、日の出公園を見学して帰ってきました。
    CIMG4098 CIMG4101
    CIMG4108 CIMG4111

    ← 古い投稿
    新しい投稿 →